地域情報

タブレット導入を検討 ICT推進特別委

市議会ICT推進特別委員会(中田恭一委員長)が5日、市議会第2会議室で開かれ、市議会へのタブレット端末導入について話し合いが行われた。
同委員会は7月29日に福岡市で開かれたタブレット端末ICT推進セミナーに参加、同30日はタブレット導入の先進地区である福岡県嘉麻市議会の視察を行った。
両日の行政視察報告として、タブレット選びに関しては

①ipad Air2

②LTEモデルをキャリアから購入

③紛失・盗難対策の補償サービスに加入

④初期設定や操作研修などのサポートを受けること、などが望ましい。

 

嘉麻市議会視察に関しては、タブレット端末及び文書共有システムの導入により、スムーズな議会運営とすぐれた文書管理に加えてペーパーレス化も図られた、などが報告された。
委員からは「導入に当たり、市執行部もLTEモデルにした方がよりタブレット端末の利活用が図られるのではないか」との意見が出たが、眞鍋陽晃総務部長は「予算の問題もある」と慎重な姿勢を示した。
同委員会は9月会議でタプレット端末導入のための補正予算を計上する方針を示した。

 

関連記事

  1. エヴァンゲリオン×焼酎 壱岐の島オリジナルラベル
  2. 瓦質土器に「周」の線刻。カラカミ遺跡で国内初発見。
  3. 幸福の使者コウノトリ飛来 但馬との友好関係を深める
  4. 新船ダイヤモンドいきが就航。印通寺~唐津東航路
  5. 人命救助の4人に感謝状 救急の日ちなみ消防本部
  6. ラッピングトラック。4台がお披露目。
  7. 警察業務に関心 中学生が職場体験
  8. ホークミサイル展示 陸自が初イベント

おすすめ記事

  1. 壱岐ブレイブス九州大会へ 江口主将「1試合でも多く勝つ」
  2. 壱岐の子ども2607人 高齢者は9364人、高齢化率40%に
  3. 盛況に郷ノ浦八日市 子どもたちの手にカーネーション

歴史・自然

PAGE TOP