地域情報

ミュシャの作品200点展示。一支国博物館開館10周年記念。

一支国博物館の開館10周年記念第53回特別企画展「絢爛華麗 日本人が愛したミュシャ展」が5日に開幕した。3月28日まで。観覧料は一般400円など。

アルフォンス・ミュシャは19世紀末のヨーロッパで流行した芸術様式「アール・ヌーヴォー」を代表する画家。現在のチェコ共和国に生まれ、パリの大女優サラ・ベルナールの演劇ポスター「ジスモンダ」を制作したことをきっかけにグラフィックデザイナーとして人気を博した。

同展では、ミュシャがパリ時代に制作したポスターや装飾パネルの人気作品「黄道十二宮」、「JOB」、ポストカード、メニュー、菓子パッケージ缶、祖国チェコ独立時に無償でデザインした国家事業のポスター、切手、紙幣など約200点を時代ごとに展示している。

須藤正人館長は「壱岐にこれだけミュシャの代表作が揃うのは奇跡と言っていい。私自身も開幕まで観ないで楽しみにしていた」、河合恭典学芸員は「ミュシャの名前を知らなくても、どこかで見たデザインと思うのでは。日本人の感覚に合った作品が多く、芸術分野に興味がなくても楽しんでもらえるはず」と話した。

期間中は博物館2階に特設会場が設けられ、ポストカードやステーショナリー、ポスターや、100年以上前に製作されたオリジナル作品も8~30万円で販売されている。

ミュシャの代表作「黄道十二宮」(左)と「シャンプノア/夢想」

関連記事

  1. イルカのひかり死亡 今年3頭目の訃報
  2. 壱岐定期公演「旅・はるかなる壱岐」。未来座
  3. かかし62作品を展示 「壱岐神楽」の力作も
  4. 猿岩が1日限りライトアップ 観光地の新たな魅力創出
  5. 山本啓介県議後援会が総決起大会 県議選3日告示
  6. 補助金等検討委設置へ。市議会定例会4月会議。
  7. 盲導犬を知ってほしい 壱岐初のユーザー 寺田さん
  8. 小山陽人さんが最優秀。税に関する絵はがき。

おすすめ記事

  1. 「言論の自由」が暴走してはならない
  2. 2議案を可決 市議会予算特別委
  3. 髙野颯波が甲子園デビュー 社相手に2回零封の好救援

歴史・自然

PAGE TOP