地域情報

密避けリモート鑑賞も。壱岐高文化祭「煌雪祭」。

壱岐高校(平山啓一校長、437人)の文化祭「煌雪祭」が11日に開かれた。今年はコロナ対策のため、通信機器を使ってリモートでクラス発表を見るなど、初めての体制での開催となった。
「小さな島の物語~未来へ繋ぐ僕らの笑顔~」をテーマに開かれ、観覧は生徒のみとした。
体育館でのダンスなどのクラス発表は、間隔を取った席を設け、生徒は出し物ごとに交代しながら鑑賞し、ほかの生徒は教室やコモンホールに設けられたスクリーンで映像を見た。美術部や英語部、写真部など文化部の展示会場は人数制限を設け、時間ごとの「混雑度」を一覧表にまとめるなど、生徒同士が密を避ける工夫がなされた。
文化祭実行委員長の後藤凜さん(2年)は「中止も言われていたが、伝統行事なので開催したかった。密を避けて無事開催できて実行委として自信にもつながりました」と話した。

関連記事

  1. 作文「大切な魔法の言葉」 柴田嘉那子さんが全国最優秀賞。
  2. 幻想的な光のショー。ゲンジボタルの乱舞始まる。
  3. 県中総体も中止が決定。市大会は開催の方針。
  4. 子牛平均価格71万円を突破 初百万円超えが7頭誕生
  5. 椎の木からサクラ。鳥が実を運び成長。
  6. 壱岐ウルトラマラソン。開催中止が決定。
  7. 市中体連は開催が決定。6月6日に球技・剣道。
  8. 猿川伊豆「長崎街道プレミアム」 県特産品新作展で最優秀賞

おすすめ記事

  1. 壱岐ブレイブス九州大会へ 江口主将「1試合でも多く勝つ」
  2. 壱岐の子ども2607人 高齢者は9364人、高齢化率40%に
  3. 盛況に郷ノ浦八日市 子どもたちの手にカーネーション

歴史・自然

PAGE TOP