地域情報

密避けリモート鑑賞も。壱岐高文化祭「煌雪祭」。

壱岐高校(平山啓一校長、437人)の文化祭「煌雪祭」が11日に開かれた。今年はコロナ対策のため、通信機器を使ってリモートでクラス発表を見るなど、初めての体制での開催となった。
「小さな島の物語~未来へ繋ぐ僕らの笑顔~」をテーマに開かれ、観覧は生徒のみとした。
体育館でのダンスなどのクラス発表は、間隔を取った席を設け、生徒は出し物ごとに交代しながら鑑賞し、ほかの生徒は教室やコモンホールに設けられたスクリーンで映像を見た。美術部や英語部、写真部など文化部の展示会場は人数制限を設け、時間ごとの「混雑度」を一覧表にまとめるなど、生徒同士が密を避ける工夫がなされた。
文化祭実行委員長の後藤凜さん(2年)は「中止も言われていたが、伝統行事なので開催したかった。密を避けて無事開催できて実行委として自信にもつながりました」と話した。

関連記事

  1. ホタルの乱舞が始まった 清水橋では早くも数百匹
  2. 初年度2026匹を捕獲。イスズミハンター。
  3. 車イスのまま搭乗可能 壱岐空港に専用スロープ
  4. 庁舎移転に猛反対 郷ノ浦地区説明会 ケーブルテレビ 放送日未定
  5. キューバの島から壱岐の島へ 笹原直記副市長インタビュー
  6. 1500の願い奉納。八坂神社にキャンドル。
  7. GCは吉井さん生産「けいこ」。和牛共進会は芦辺が席巻。
  8. ラッピングトラック。4台がお披露目。

おすすめ記事

  1. 人命救助の4人に感謝状 救急の日ちなみ消防本部
  2. 藻場のCO2吸収量、クレジットに 三島、渡良周辺で繁茂の海藻約150㌶ Jブルー クレジット
  3. いきっこ留学はシビアな判断を

歴史・自然

PAGE TOP