地域情報

密避けリモート鑑賞も。壱岐高文化祭「煌雪祭」。

壱岐高校(平山啓一校長、437人)の文化祭「煌雪祭」が11日に開かれた。今年はコロナ対策のため、通信機器を使ってリモートでクラス発表を見るなど、初めての体制での開催となった。
「小さな島の物語~未来へ繋ぐ僕らの笑顔~」をテーマに開かれ、観覧は生徒のみとした。
体育館でのダンスなどのクラス発表は、間隔を取った席を設け、生徒は出し物ごとに交代しながら鑑賞し、ほかの生徒は教室やコモンホールに設けられたスクリーンで映像を見た。美術部や英語部、写真部など文化部の展示会場は人数制限を設け、時間ごとの「混雑度」を一覧表にまとめるなど、生徒同士が密を避ける工夫がなされた。
文化祭実行委員長の後藤凜さん(2年)は「中止も言われていたが、伝統行事なので開催したかった。密を避けて無事開催できて実行委として自信にもつながりました」と話した。

関連記事

  1. 3年ぶり行動制限ない夏 壱岐の島夜空の祭典2千発彩る
  2. 文科大臣表彰に 石田、瀬戸両小学校。
  3. 長蛇の列で即完売。壱岐焼酎プレミアム商品券。
  4. 原島診療所が開所 2次離島の無医地区解消 光武新人医師が 毎週木…
  5. ランドセルカバー。商工会青年部が贈呈。
  6. 海難防止を呼び掛ける 2人が一日海上保安官
  7. 盛大に創立20周年を祝う 関西壱岐の会記念総会・懇親会
  8. 小野ヤーナさんに寄付 募金箱設置の一支國研究会

おすすめ記事

  1. 今年の人身事故8件 市交通安全協会
  2. 中総体県予選に初出場、3位に 空手道クラブチーム修練会
  3. 「壱岐の魅力は日常に」 協力隊長澤さんが活動報告会

歴史・自然

PAGE TOP