地域情報

給食に県産魚。壱岐は7日にマダイ。

新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けた県産魚の消費拡大を図ろうと、県は6月から学校給食への提供を始め、本市では7日にマダイが提供される予定となっている。4月時点で売り先が決まっていない県産マダイは約20万匹に上っていた。

県は4月の補正予算で水産物学校給食活用推進事業(3億5568万円)を計画。県内11万4千人の児童と生徒、教職員の給食にブリとマダイを県内小中学校など515校に提供する。

県によると本市で提供されるマダイは、「白身魚の和風あんかけ」として出される予定で、その後も11月にマダイ、1月にブリが提供される運び。

関連記事

  1. 羊に初の赤ちゃん誕生。イオン横芝生広場。
  2. 壱岐ロータリークラブが資金援助に調印 フィリピンの水道管取り替え…
  3. 育ドル娘が歌・踊り披露 原の辻ガイダンス収穫祭
  4. 夢はなでしこジャパン 山尾彩香さん(芦辺小)が県代表入り 壱岐少…
  5. 人口2万5千人割り込む。令和2年国勢調査。
  6. 池渕寛太さんが全国銀賞。ルーヴル美術館に展示。
  7. 勝本港の花火大会が8月13日に変更
  8. 新芦辺中校舎は新築へ。市議会2常任委が連合審査会

おすすめ記事

  1. チューリップが満開  今年も半城湾の畔で
  2. 日韓友情ウォーク来島 ―篠原市長が歓迎―
  3. 郷ノ浦湾浮桟橋が供用開始 ジェットフォイル乗降1階のみに

歴史・自然

PAGE TOP