地域情報

給食に県産魚。壱岐は7日にマダイ。

新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けた県産魚の消費拡大を図ろうと、県は6月から学校給食への提供を始め、本市では7日にマダイが提供される予定となっている。4月時点で売り先が決まっていない県産マダイは約20万匹に上っていた。

県は4月の補正予算で水産物学校給食活用推進事業(3億5568万円)を計画。県内11万4千人の児童と生徒、教職員の給食にブリとマダイを県内小中学校など515校に提供する。

県によると本市で提供されるマダイは、「白身魚の和風あんかけ」として出される予定で、その後も11月にマダイ、1月にブリが提供される運び。

関連記事

  1. 盛大に創立20周年を祝う 関西壱岐の会記念総会・懇親会
  2. 創立40周年記念音楽会を開催 壱岐中央ロータリークラブ
  3. 壱岐初のゲストハウスが開業 大川漁志・香菜さん夫婦
  4. 県壱岐病院5周年式典。向原、米城両氏に感謝状。
  5. 路線バス初山線が運行休止 送る会で運転手に花束贈呈
  6. 「朝鮮通信使迎接所絵図」が世界記憶遺産に登録。
  7. 自民総務会が承認 国境離島新法
  8. 東京で壱岐の魅力発信 アイランダー2014

おすすめ記事

  1. チューリップが満開  今年も半城湾の畔で
  2. 日韓友情ウォーク来島 ―篠原市長が歓迎―
  3. 郷ノ浦湾浮桟橋が供用開始 ジェットフォイル乗降1階のみに

歴史・自然

PAGE TOP