スポーツ

初のパブリックビューイング。V長崎がホームタウン活動。

V・ファーレン長崎ホームタウン推進課は9月23日、芦辺・イオン壱岐店横芝生広場で「パブリックビューイング&ホームタウン活動in壱岐」を開き、壱岐少年サッカークラブの選手ら約200人が参加した。

午後4時半から元長崎MFで昨年2月に現役引退、同チームの普及インストラクターに就任した前田悠佑さん(35)が低学年(幼児~3年生)、高学年(4~6年生)の2クラスに分けてサッカークリニックを開講。ボールを使ったゲームを取り入れながら、サッカーの楽しさを子どもたちに教えた。

午後6時からは長崎のマスコットキャラクター・ヴィヴィくんと、壱岐市のキャラクター・人面石くんがPK対決。さすがにボール扱いに慣れているヴィヴィくんが圧勝したが、人面石くんがキックの瞬間にバランスを崩してスローモーションで倒れるシーンに、子どもたちは爆笑した。

午後7時からはアウェーで開催されているV・ファーレン長崎対FC町田ゼルビア戦の実況生中継を、大型スクリーンに映し出して本市で初の屋外パブリックビューイングを開催。映像機器のトラブルで前半一部の中継ができなかったが、熱心に残ったサポーターが応援を続けた。試合は1‐1のドローで長崎はJ2・3位を死守した。

翌24日も前田インストラクターが瀬戸小学校5年生の教室で「夢授業」を行うなど、チームと市民を結びつけるホームタウン活動を行った。

関連記事

  1. 田んぼにダイビング!! 霞翠小「どろリンピック」
  2. 松本汰壱が百㍍2位 中学通信陸上県大会
  3. 滑走路で駅伝競走 陸上教室㏌壱岐空港
  4. 人口減少対策など11項目 中村知事に要望書提出
  5. 県大会優勝、九州大会へ 壱岐商ソフトボール部
  6. クロマツ250本植樹 八幡小緑の少年団
  7. 郷ノ浦が競り勝つ 市中学ソフトボール
  8. 初山小が団体戦3位入賞 子ども自転車県大会

おすすめ記事

  1. 25・26日筒城で壱岐珈琲祭 全国からロースター16店舗
  2. 北風遅れが影響か アカハラダカ観察数減
  3. 海岸でエコツーリズム大会など 25・26日に日韓交流で開催

歴史・自然

PAGE TOP