地域情報

羊6頭がお目見え。除草に一役。

芦辺町のイオン横の芝生広場に除草を目的とした羊6頭が登場し、買い物客らの目を引いている。

考案したのは、㈱なかはらの中原達夫会長(75)で、大阪と青森から購入。同社グループが飼育管理している。芝生広場の雑草を食べさせることで、除草作業の労力と費用を軽減するほか、子どもたちとのふれあいの場の提供する目的。種類は「サフォーク」で、オス2頭とメス4頭。頭と脚は黒く、それ以外は羊毛に覆われ、時より辺りをキョロキョロ見ながら草を食べている。

中原会長は「農家は夏の暑い中、草刈りをしており、将来的には農家に羊がいることで、草刈りの労力を軽減させたい」と話した。まずは現在の芝生広場で生態を調べた上で、繁殖させていきたい考えで、牧場の建設も視野にあるという。今後、名前を付けてもらう企画も計画している。

関連記事

  1. 燃油サーチャージ無料・記者の目
  2. 芦辺中は校舎新築へ 白川市長が考え示す
  3. 池渕寛太さんが全国銀賞。ルーヴル美術館に展示。
  4. B’z歓迎の輪が全島に 伝説残す感動の3日間 EPI…
  5. フェリーあずさをリプレイス 唐津航路運賃2割程度低廉化へ
  6. ようこそ、壱岐へ 離島留学生入市式
  7. 文化ホールが「壱岐の島ホール」に 壱岐の蔵酒造が命名権契約
  8. ウクライナ支援金を寄付 九電、九電工両労組

おすすめ記事

  1. 今年の人身事故8件 市交通安全協会
  2. 中総体県予選に初出場、3位に 空手道クラブチーム修練会
  3. 「壱岐の魅力は日常に」 協力隊長澤さんが活動報告会

歴史・自然

PAGE TOP