地域情報

台風前に事前放流。永田ダムで壱岐初。

県は台風10号による大雨による洪水被害を防ぐため、本市では初となる事前放流を4日、永田ダムで実施した。

大雨を前にダムの水位を下げることで、貯水できる雨水の容量を増やす目的。午後3時に壱岐振興局の担当者が管理棟内の緊急放流バルブを空けると、ダムの下部から勢いよく水が放出した。今回の放流量は1秒約120㍑放出。3日間かけて2万6千㌧を下流に放出させ、ダムの水位を50㌢弱下げた。

県は8月27日に、県内36水系の44ダムで事前放流できる「治水協定」を締結。予想降雨が各ダムの基準を超える場合、3日前から放流できるようになっている。今回は4日時点の予想降雨量は基準に満たなかったが、特別警報級の台風が予想されることや永田ダムの下流に人家があることを考慮し、県が市などと協議し放流を決めた。

関連記事

  1. ギネス世界記録を作ろう!! リレー形式で壱岐牛を食べさせ合う 1…
  2. 瀬戸小でワークショップ。公演「星の王子さま」。
  3. 猛毒ヒョウモンダコ 芦辺漁港で3尾発見
  4. 空港滑走路延伸などを要望 国境離島新法へ事業提案
  5. 郷ノ浦中吹奏楽部生徒が入賞。まつうら音楽コンクール
  6. 長崎県選挙区 80年ぶり壱岐出身国会議員 参院選で山本啓介さんが…
  7. 6人が30年度活動成果報告。市地域おこし協力隊員
  8. 辰ノ島に8百人 タツノオトシゴ発見

おすすめ記事

  1. 「言論の自由」が暴走してはならない
  2. 2議案を可決 市議会予算特別委
  3. 髙野颯波が甲子園デビュー 社相手に2回零封の好救援

歴史・自然

PAGE TOP