地域情報

台風前に事前放流。永田ダムで壱岐初。

県は台風10号による大雨による洪水被害を防ぐため、本市では初となる事前放流を4日、永田ダムで実施した。

大雨を前にダムの水位を下げることで、貯水できる雨水の容量を増やす目的。午後3時に壱岐振興局の担当者が管理棟内の緊急放流バルブを空けると、ダムの下部から勢いよく水が放出した。今回の放流量は1秒約120㍑放出。3日間かけて2万6千㌧を下流に放出させ、ダムの水位を50㌢弱下げた。

県は8月27日に、県内36水系の44ダムで事前放流できる「治水協定」を締結。予想降雨が各ダムの基準を超える場合、3日前から放流できるようになっている。今回は4日時点の予想降雨量は基準に満たなかったが、特別警報級の台風が予想されることや永田ダムの下流に人家があることを考慮し、県が市などと協議し放流を決めた。

関連記事

  1. 特別企画展「イキものがたり」 コウノトリから河童まで60点
  2. ゲンジボタル見頃迎える 緑の光、各所で乱舞
  3. 中国語コンテストで6連覇 壱岐高の離島留学生 17日から 島内説…
  4. 飲食店・宿泊施設に 30~100万円支援。
  5. タブレット導入を検討 ICT推進特別委
  6. イスズミ料理の誕生秘話。対馬・犬束さんが講演。
  7. 亡夫が15年間見守った灯火。千代ヶ瀬灯標監視を妻が継続。灯台の日…
  8. 7蔵が乾杯用焼酎を共同開発 壱岐焼酎の日10年・地理的表示20年…

おすすめ記事

  1. 定数16に18人が出馬意向 7月20日投開票予定の市議選
  2. 4か所ともAA評価 海水浴場水質調査
  3. 壱岐黄金 「たくさんとれた!」 志原まち協が収穫祭

歴史・自然

PAGE TOP