地域情報

約3千羽の海鳥の群れ。越冬場所の清石浜。

夏には海水浴客で賑わう芦辺町の清石浜だが、冬は海鳥たちが占拠している。波打ち際に群れを成しているのはウミネコ、カモメなど約3千羽。北海道沿岸などで夏に繁殖を終えたウミネコたちは、冬に南下して九州で越冬することが多く、壱岐島もその越冬地の一つとなっている。

越冬地として選ばれる条件には、天敵が少ない、エサとなる魚類の資源量が豊富なことなどが挙げられている。清石浜には天敵であるカラス、トンビなどが生息しているものの、それほど数が多いわけではなく、またキツネなどの天敵動物も少なく、冬場は人気(ひとけ)もほぼないことから、格好の越冬場所になっているようだ。

関連記事

  1. 「ミライon図書館」大村市に5日開館。
  2. タクシー10%割引 運転免許返納高齢者
  3. インドIT企業2社が本市進出。山本県議が橋渡し役。
  4. 50年に1度の大雨。寺の本堂が全壊。
  5. 2月8日市民合唱祭 3吹奏楽部がコラボ
  6. 壱岐高「集落と古墳の関係」が優秀賞。全国高校生歴史フォーラム
  7. 広瀬組を表彰 振興局優秀工事
  8. LED3千個で白沙八幡神社をライトアップ。大大神楽とのジョイント…

おすすめ記事

  1. カワヨシノボリ「壱岐佐賀型」求めて 大村高理科部が来島調査
  2. 詐欺の予兆相次ぐ 家族、警察に相談を
  3. やっぱりいた! 谷江川にアユ

歴史・自然

PAGE TOP