地域情報

約3千羽の海鳥の群れ。越冬場所の清石浜。

夏には海水浴客で賑わう芦辺町の清石浜だが、冬は海鳥たちが占拠している。波打ち際に群れを成しているのはウミネコ、カモメなど約3千羽。北海道沿岸などで夏に繁殖を終えたウミネコたちは、冬に南下して九州で越冬することが多く、壱岐島もその越冬地の一つとなっている。

越冬地として選ばれる条件には、天敵が少ない、エサとなる魚類の資源量が豊富なことなどが挙げられている。清石浜には天敵であるカラス、トンビなどが生息しているものの、それほど数が多いわけではなく、またキツネなどの天敵動物も少なく、冬場は人気(ひとけ)もほぼないことから、格好の越冬場所になっているようだ。

関連記事

  1. 石ころアート制作に140人 片岡朱央講師も発想に感激
  2. 国体を盛り上げよう 壱岐を元気にする会
  3. 県商工会青年部連合会・新会長に山川忠久さん
  4. 壱岐牛と壱岐産ユズ。キーマカレー新発売。
  5. 福原悠吾が1年百㍍優勝。全日本中学通信陸上県大会。
  6. 命名「はじめ」「あお」 イルカパークのオス2頭
  7. 石ころアートと菓子・パン店がコラボ 「よみがえった石コロたち展」…
  8. 渡良小で校舎・体育館移転式典 旧渡良中を改修し有効活用

おすすめ記事

  1. 壱岐ブレイブス九州大会へ 江口主将「1試合でも多く勝つ」
  2. 壱岐の子ども2607人 高齢者は9364人、高齢化率40%に
  3. 盛況に郷ノ浦八日市 子どもたちの手にカーネーション

歴史・自然

PAGE TOP