地域情報

安全マニュアル配布。壱岐署などが小学生に。

壱岐警察署(古賀博文署長)と市防犯協会連合会、壱岐地区交通安全協会はこのほど、子どもたちが犯罪の被害、交通事故に遭わないようにするための「こどもたちのあんぜんマニュアル」を作成。市内18小学校の全児童に配布する。来年度以降は新入学生に配布を続ける。
「犯罪の被害にあわないために」は合言葉の「イカのおすし」(イカない、のらない、大きな声でさけぶ、すぐ逃げる、しらせる)の説明、「交通安全にあわないために」は道路の歩き方、道路の渡り方について解説。交通事故にあったらどうするかも伝えている。
また110番通報の仕方、何を伝えたら良いのか書かれている。

関連記事

  1. 両高校で卒業証書。250人が学び舎巣立つ。
  2. 壱岐高放送部がグランプリ NCCふるさとCM大賞
  3. 国内初?馬形の青銅製品。原の辻遺跡から出土。
  4. 壱岐ロータリークラブが資金援助に調印 フィリピンの水道管取り替え…
  5. 赤ちゃんイルカ「ミラク」が死亡 イルカパークのアイドル
  6. 満席の会場は爆笑の渦。三遊亭歌之介独演会
  7. Iki‐Bizが閉所。相談は3年間で2095件。
  8. 平成29年4月開校を計画 1学年40人の介護福祉士養成学校 学校…

おすすめ記事

  1. イルカ購入を巡り議会が紛糾 2頭購入、1頭借用に1128万円 予算案可決も 課題は山積
  2. 壱岐から岩井さんが初出場 身体障害者野球大会
  3. 農事組合法人勝本に 知事賞 ながさき農林業大賞

歴史・自然

PAGE TOP