地域情報

安全マニュアル配布。壱岐署などが小学生に。

壱岐警察署(古賀博文署長)と市防犯協会連合会、壱岐地区交通安全協会はこのほど、子どもたちが犯罪の被害、交通事故に遭わないようにするための「こどもたちのあんぜんマニュアル」を作成。市内18小学校の全児童に配布する。来年度以降は新入学生に配布を続ける。
「犯罪の被害にあわないために」は合言葉の「イカのおすし」(イカない、のらない、大きな声でさけぶ、すぐ逃げる、しらせる)の説明、「交通安全にあわないために」は道路の歩き方、道路の渡り方について解説。交通事故にあったらどうするかも伝えている。
また110番通報の仕方、何を伝えたら良いのか書かれている。

関連記事

  1. 市長リコール署名必要数届かず。『署名数は6603筆』。市民団体 …
  2. 生涯学習と伝承 石田野広場で交流
  3. 人口減少対策など11項目 中村知事に要望書提出
  4. 八幡が優勝、準優勝は那賀 第5回壱岐友杯少年軟式野球
  5. 中村知事が滑走路延長に否定的見解。壱岐市から県知事要望。
  6. ゲンジボタルの乱舞が始まった
  7. 「救える命救いたい」 小野ヤーナさんら別府市へ受け入れ支援 市P…
  8. 壱岐の「 光 」を体験。フランス人アーティスト。

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 昭和40年度生454人対象
  2. 国重要文化財ずらり 原の辻国特指25周年記念展
  3. こころキッズ共生型サービス 壱岐のこころで利用者募集

歴史・自然

PAGE TOP