スポーツ

元五輪選手らがクリニック ミニバスケット選手84人参加

JX‐ENEOSサンフラワーズのOGがコーチを務めるバスケットクリニックが8月28日、石田小学校体育館で行われ、市ミニバスケット連盟に所属する小学生84人が指導を受けた。
同チームは全日本選手権優勝20回、女子トップリーグのWJBL8年連続優勝を誇る名門で、現役を引退した専任コーチが1995年から年間40か所以上の小学生を対象にした1dayクリニックや、中学生対象のバスケットボール教室など、競技の普及・振興と技術指導のため全国を飛び回っている。本市での開催は初めて。
来島したのはアトランタ、アテネ五輪代表で、アテネ五輪ではキャプテンを務めた大山妙子コーチ、身長192㌢の山田久美子コーチら6人。練習ではストレッチなどのウォーミングアップ方法から、ボールハンドリング、2人組コンビネーションドリル、チェスト・バウンドなどのパス回し、ドリブルからのストップシュートなど、2時間にわたって熱心な指導が行われた。
子どもたちは元日本代表選手らの鮮やかなプレーを目の当たりにし、目を輝かしながら練習に取り組んだ。牧山佳祐さん(柳田6年)は「パワーポジションでのコツを勉強した」、柳川帆乃歌さん(盈科6年)は「教わった山投げシュートを練習に取り入れていきたい」と自身の課題解消のヒントをつかんだ様子だった。
大山コーチは「壱岐でミニバスケットボールをやっている子どものほとんどが参加し、とても元気よく取り組んでくれたのが嬉しかった。みんなキャリアが浅いし、離島というハンデもあるので都市部に比べると技術面のレベルはまだ低いが、私たちが来ることで刺激が与えられたら、と思っている」とクリニックの意義を話した。
連盟の赤木貴尚会長は「壱岐市のチームは県大会でまだ1勝も挙げられていないが、この経験を活かして、秋季大会ではぜひ1勝したい」と成果に期待した。

 

関連記事

  1. 市に消費生活センター設置 商取引トラブルに対応
  2. 壱岐商が野球で一矢報いる 復活2年目の両校戦
  3. 県ねんりんピック マラソンで金2つ
  4. 県大会10連覇達成!! ポンプ車の部・芦辺地区第1分団 県消防操…
  5. B’z歓迎の輪が全島に 伝説残す感動の3日間 EPI…
  6. 江口さん(郷ノ浦町)が初出場 第31回全国身体障害者野球大会
  7. スピリチュアルで壱岐を売り出せ 隠れた観光地をツアーで検証 新道…
  8. 外務省から人材支援が決定 副市長か幹部職員で2年間常勤 国の地方…

おすすめ記事

  1. 庄触でヒマワリ大輪 被害者支援の絆プロジェクト
  2. 県大会2連覇、全国大会へ 初山小が6度目のV、上位4位を独占 交通安全こども自転車県大会
  3. 開花は数十年に一度のリュウゼツラン 近くにハイビャクシンの繁茂も

歴史・自然

PAGE TOP