地域情報

神社の数「世界一」。ギネスブックに申請。

「神社の密度、世界一」。壱岐島にキャッチフレーズが増えるかもしれない。市はこのほど、本市の新たな魅力発信を目的に、神社の数に関してギネスブックに申請する考えを明らかにした。

発案したのは白川博一市長で「昨年、宗像・沖ノ島と関連遺産群が『神宿る島』として世界遺産に登録された。沖ノ島の隣に位置し、同じく神々の島である壱岐島としては、内心悔しい部分があった。この世界遺産登録に壱岐島をどう関連付けるか、国境離島新法アドバイザーの高田佳岳さんとも相談して、ギネスへ申請を決めた」とその経緯を説明した。

壱岐郷土研究所を開所した郷土史研究者・山口麻太郎氏(1987年没)の論文によると「本市には神社庁に登録されている神社だけでも150社、その他の神社、祠(ほこら)を含めると約千社にもなる」と報告されている。

市政策企画課は「神社の『数』をどのように捉えたら良いか。面積当たりの数か、人口1人当たりや1自治体での数が良いのかなど、まだ決まっていない。どちらにしても『密度』が対象になると思う。神社庁の登録数だけにするか、どの範囲まで含めるかも今後検討するが、観光商工課と連携し新年度に申請を行い、『神の島マップ』を制作して売り出していきたい」と話した。白川市長は「ギネスに登録されれば世界へ向けて大きなPRになるし、もしダメでもアクションを起こすことで注目される」と期待を込めた。

関連記事

  1. 初日に約1割を販売 壱岐市プレミアム商品券
  2. 6種目で1級合格の快挙。壱岐商3年品川未歩さん。
  3. ハイジャック訓練実施 6機関が連携を確認
  4. 小島神社周辺などを清掃 内海湾振興会、氏子ら60人
  5. 秋の夜空に2千発 壱岐島ふるさと花火
  6. 新市庁舎建設案を市民に説明 勝本30人、芦辺22人の参加 質疑応…
  7. 久間総務部長が潔白を答弁。退職願、長期休暇を説明。市議会一般質問…
  8. 郵便局員に感謝状 詐欺を未然に防止

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP