地域情報

NCCで百回放送スタート 壱岐高放送部ふるさとCM

 長崎文化放送(NCC)の「第11回ふるさとCM大賞」で最優秀賞のグランプリを獲得した壱岐高校放送部制作の「来い恋(こいこい)小島神社」が4月から1年間、NCCで100回の放送が始まった。
 同作品は1年生部員5人(中村遼太、安永真里衣、山口恵、中原杏、小金丸万葉子)で制作した30秒作品。中村さんと安永さんの2人がカップル役で自ら出演。幼馴染の男女が恋愛成就のご利益がある小島神社へ参拝に行ったところ、潮が満ちて岸に帰れなくなってしまった。その時に神様が力を貸し、中村さんが「オープン・ザ・シー」と唱えると参道が現れて、2人は仲良く手をつないで岸に戻れることになったという恋愛ショートストーリー。「小さな島で 大きな恋 小島神社」がキャッチフレーズになっている。
 撮影は昨年12月末に3日間かけて行った。「冬季の補習授業があったので、なかなか潮の干満に合わせての撮影ができず、本当に岸に戻れなくなったり、長靴を履いて戻ったり、苦労が多かった。1月6日が締め切りだったので、年末年始返上で編集をした。早送りを駆使するなどして、30秒にまとめるのに苦労しました」(中原さん)。
 表彰式では最後まで名前が呼ばれなかったため「特別賞も佳作もダメだったかな、と思っていたら、まさかのグランプリで驚きました」(小金丸さん)。同部初のグランプリ獲得となった。
 中村さんは「小島神社のことをまだ知らない人も多いと思うので、1年間に百本も流してもらえたら、すごいPRになると思う。審査員からも“高校生らしい作品で、見た人が壱岐に行ってみたくなる”と言ってもらえた。本当にロマンチックな場所なので、多くの観光客に来てもらいたいです」と放送開始を喜んだ。

関連記事

  1. GW乗船客95・3%減少。九州郵船・博多‐壱岐航路。
  2. 全国消防操法大会必勝祈願祭 ポンプ車の芦辺地区第1分団
  3. 壱岐島の銘木・巨樹 林業研究同志会発刊
  4. 大学進学率は13市中5番目 27年度学校基本調査
  5. 生涯活躍のまち構想。指針・実施計画策定委員会が報告。
  6. 1年間の豊作を祈願。献穀田お田植え祭。
  7. 「挑戦し続けます」 成人式で誓い新た
  8. 名所巡るトレッキング 箱崎まち協がコース作成

おすすめ記事

  1. 過去最多の7期生29人が卒業 こころ医療福祉専門学校壱岐校
  2. 学校薬剤師、本田さん講演など 第72回市学校保健研究協議大会
  3. 年々改善も約29%が漏水 水道管漏水箇所は年百か所以上

歴史・自然

PAGE TOP