スポーツ

タウンミーティングで意見交換 V・ファーレンが地域活動検討

サッカーJ2のV・ファーレン長崎は1月21日、壱岐市民と意見交換を行う「壱岐市タウンミーティング」を開いた。今年度中に県内21市町村すべてで実施予定で、離島は壱岐が初開催となった。
同クラブから服部順一ゼネラルマネージャー(GM)ら4人が来島。市内のサッカー関係者ら20人にクラブの地域活動、スポーツ・教育活動による貢献、世界へ向けての長崎の発信、トップチーム成績と観客動員数について報告した後、市民がクラブに対してどのような地域活動を求めているかなどについて意見を募った。
参加者からは様々な声が出された。
▽昨年、壱岐でサッカー教室(柳田小学校、瀬戸幼稚園)を開催してくれたが、事前に公表されていなかったので、その学校の児童しか受講できなかったのがもったいなかった。
▽唐津港から安価なバスを用意してくれたら、サッカークラブの子どもたちを連れて試合観戦に訪れやすい。
▽離島などからの観客にはポイントなどメリットがあると嬉しい。
▽市内にV・ファーレンのマークがないので、商業施設にのぼりを立てたり、グッズを販売する情報発信基地があると良い。
▽試合映像のハイライトを市ケーブルテレビで流せないか。パブリックビューイングの開催はできないか。
▽試合時にスタジアムで実施している婚活イベントに、壱岐の男性を参加させたい。
グッズ店やパブリックビューイングにはJリーグで様々な規制があるためすぐに実現は難しいものの、服部GMは「情報発信が足りないのは痛感しており、今後、積極的に取り組んでいく。のぼり設置や唐津からのバスもすぐに検討したい」と前向きな姿勢を見せた。

 

関連記事

  1. 女子芦辺が2年ぶり優勝 男子石田は連覇達成 市中体連 駅伝大会
  2. 歴代最多729人が壱岐路疾走 男子・友口さん大会新、女子・みゃこ…
  3. ファウンテック社員旅行 5度目の壱岐を満喫
  4. 県ねんりんピック マラソンで金2つ
  5. 第2弾は「マンマ・ミーア!」しまの映画館13日公開 
  6. 市内でO111発症 今年2人目
  7. 中学生が質問・提言 市子ども議会
  8. 県商工会青年部連合会・新会長に山川忠久さん

おすすめ記事

  1. 勝本浦「朝市であさごはん」 人気で列、25食を追加提供
  2. ホタルの乱舞始まる 昨年より1週間遅れ、今週見頃
  3. 「本物を見たのは初めて」 壱岐自然塾がアユ観察会

歴史・自然

PAGE TOP