スポーツ

筒城浜で稽古始め 剛柔流空手道修練会

剛柔流空手道修練会(久保田恒憲館長)の合同寒稽古が17日、筒城浜、ふれあいセンター体育館で行われ、各町の空手道スポーツ少年団、壱岐高校空手愛好会の児童・生徒約百人が参加し、気合の入った稽古で寒さを吹き飛ばした。
30年以上続けられている恒例行事で、参加者は道着姿で筒城浜の砂浜をランニング。体育館では段・級位別に分かれて、形の稽古などを行った。
稽古後は昨年の各少年団の年間努力賞(稽古出席率)と、空手道と文化活動の両方で活躍した選手に贈る文武両道賞の表彰が行われ、文武両道賞は壱岐高の山川陽希さん(2年)が受賞した。山川さんは「とても光栄です。この賞を励みにさらに稽古に精進したい」と喜んだ。
▽年間努力賞 里吉漣(柳田小3年)、長島来希(石田中1年)、志木内夢斗(芦辺小2年)、岩本栞(霞翠小1年)

 

関連記事

  1. 壱岐市マグロ資源を考える会・中村稔会長がクローズアップ現代出演
  2. 感染症警報を継続 ヘルパンギーナ
  3. 壱岐ブレイブス九州大会へ 江口主将「1試合でも多く勝つ」
  4. 壱岐Girlsは1回戦敗退 全日本小学生女子ソフトボール
  5. サイクルフェスタ 671人が申し込み
  6. 「二十六の瞳」全国大会へ 全校児童13人の三島小Jrバレーボール…
  7. 「海の駅・湯がっぱ」開設へ 湯本・おさかなセンターを改装
  8. 松本汰壱(郷ノ浦)が優勝 陸上新人戦1年男子走幅跳

おすすめ記事

  1. 渡良まちづくり協議会が受賞 県犯罪のないまちづくり地域賞
  2. 7月1日壱岐焼酎の日 一斉に乾杯イベント
  3. 男子ソフト壱岐ブレイブス 2年連続全国大会へ

歴史・自然

PAGE TOP