地域情報

自衛隊艦艇での避難は中止 玄海原発事故想定防災訓練

長崎、福岡、佐賀の3県は11月28日、九州電力玄海原発(佐賀県玄海町)の重大事故に備えた訓練を実施した。合同訓練は2013年11月、今年1月に次ぎ3回目。壱岐市では住民75人が参加し、避難訓練、スクリーニングなどを行った。
島内南部から北部へは、三島地区の大島港からは海保の巡視艇で、原島港からは借り上げた漁船で郷ノ浦港へ渡り、バスで芦辺町の壱岐島開発総合センターに避難。他地区から避難した住民とともにスクーリング測定、除染、被災住民登録、安定ヨウ素剤模擬服用などの緊急被ばく医療訓練を受けた。
県境を越えた広域訓練では、市民10人が自衛隊の大型ヘリで大谷公園陸上競技場から福岡空港へ無事に到着したが、印通寺港から10人が海上自衛隊のミサイル艇を利用して福岡市に避難する訓練は、気象庁が波浪注意報を発表したことを受けて中止された。
中原康壽副市長は「小型ミサイル艇は高速で航行するため、高波で大きく揺れることが想定され、参加住民の安全を考えて中止を決めた」と話した。中村法道知事は「海自の艦船での避難が中止になり、実際に事故が起こった場合にどう対処するのか課題が残った。検証していかなければならない」と海が荒れた場合の離島からの避難について課題を挙げた。

 

関連記事

  1. 運賃低廉化に8337万円。新年度一般会計当初予算案
  2. 原田酒造が初仕込み。県内唯一のクラフトビール醸造所。
  3. 和光会「入所型障がい者支援施設 希望の丘」が開所。
  4. 山口幹雄賞は福岡教育大1年生、中村遼太さん(19)。第62回市美…
  5. 新市庁舎を建設すべき 白川市長が正式表明 市議会庁舎建設 検討特…
  6. 米軍ヘリが緊急着陸。故障で壱岐空港に。
  7. 柳田にコンテナ村。5日に1店舗目オープン。
  8. 献穀田お田植え祭

おすすめ記事

  1. 「言論の自由」が暴走してはならない
  2. 2議案を可決 市議会予算特別委
  3. 髙野颯波が甲子園デビュー 社相手に2回零封の好救援

歴史・自然

PAGE TOP