地域情報

深海魚リュウグウノツカイ 郷ノ浦漁協定置網で捕獲

壱岐振興局水産課はこのほど、郷ノ浦町半城湾口の郷ノ浦漁協自営定置網に珍魚リュウグウノツカイが捕獲されたと発表した。同漁協の立石誠也さんが網を上げた時に発見。捕獲時は生きていたが、捕獲作業中にちぎれて死んだ。体長は約1㍍で、同魚としては小柄な部類。同課によると、島内では以前に箱崎漁港の定置網に入ったことがあるという。
同魚は全身が銀白色で、背びれ、腹びれなどが鮮やかな紅色をしているのが特徴。体長は3㍍程が多いが、最大で11㍍、体重272㌔の個体が報告されており、現生する硬骨魚類の中では最長の種。その神秘的な姿から「竜宮の使い」と命名され、世界的に人魚伝説や巨大生物目撃情報の元となっている。
生息域は外洋の深海のため目撃、捕獲例は少なく、吉兆、凶兆に結び付けられることが多い。佐世保市の水族館「海きらら」で2010年、水槽を泳ぐ姿が日本で初めて一般公開されたが、その直後に死んだ。

関連記事

  1. 筒城浜で海開き神事 海水浴の安全を願う
  2. 現役五輪選手が指導。高瀬慧さんが陸上教室。
  3. 山本啓介県議後援会が総決起大会 県議選3日告示
  4. 最大関心事は新市庁舎建設 4議員から一般質問集中 市議会12月定…
  5. 相撲団体で郷ノ浦が準優勝 県中学総体に206人が出場
  6. 鎌崎で3匹発見。ヒョウモンダコに注意!。
  7. 壱岐-福岡ヨットレース。26艇が郷ノ浦港沖をスタート。
  8. 平均価格が4万6千円増 巻き返し傾向の子牛市場

おすすめ記事

  1. 自治体DXの判りやすい説明を
  2. 盈科少年軟式野球クラブが準優勝 市長旗玄界灘少年野球大会
  3. 渡良SCが準優勝 第50回県少年ソフトボール大会

歴史・自然

PAGE TOP