スポーツ

市協会長杯小学生ソフトボール大会 渡良が優勝

小学生ソフトボールシーズンの開幕となる第9回市協会長杯壱岐市小学生春季大会が4日大谷公園専用球場で、リンクリーグ方式で行われ、5チームが出場した。
各チーム2戦ずつを行い、複数の2勝0敗チームがあった場合は失点数で順位を競った。芦辺が第1試合で初山に11‐0、第3試合で筒城に6‐2と失点2で2勝を挙げて、第2試合で志原を14‐0で下した渡良の2戦目を見守った。
第4試合の渡良‐筒城戦はゼロ行進が続く投手戦。タイムアップが近付いた6回裏一死無走者から、渡良の竹下大貴主将(6年)が右越え本塁打を放ち、貴重な1点を先取。竹下大主将の妹でエースの竹下真愛投手(5年)が7回表の筒城の攻撃を三者凡退に抑え、1試合目に続く連続完封で、渡良は2勝、失点0で優勝を決めた。
連続完封の竹下真投手は「去年は優勝がなかったので、今年最初の大会で優勝できて嬉しかった。四球が2試合で1つだけと、無駄な走者を出さなかったのが良かった」と試合を振り返った。
決勝本塁打の竹下大主将は「相手投手がずっとアウトコースばかり攻めてきていたので、外一本で狙っていた。打った瞬間に外野を越える手応えがあった。去年は6年生が1人もいなかったので苦戦したが、今年は全部の大会で優勝したい」と喜びを語った。
▼成績 芦辺11‐0初山、渡良14‐0志原、芦辺6‐2筒城、渡良1‐0筒城、志原5‐1初山

 

関連記事

  1. 離島甲子園で本市が準優勝。全国離島交流中学生野球大会
  2. 筒城浜で心身を鍛錬 剛柔流空手道合同寒稽古
  3. 来年から箱根路を走りたい 順大進学を決めた江口智耶
  4. 重家酒造がミラノ万博に出品 純米大吟醸「横山五十」で世界へ
  5. 壱岐勢が大活躍。県中学総合体育大会陸上競技
  6. 壱岐市病院事業事務引継式
  7. 長崎版画を体験 歴文移動博物館
  8. 原発テーマに番組制作 壱岐高放送部が取材

おすすめ記事

  1. 今年の人身事故8件 市交通安全協会
  2. 中総体県予選に初出場、3位に 空手道クラブチーム修練会
  3. 「壱岐の魅力は日常に」 協力隊長澤さんが活動報告会

歴史・自然

PAGE TOP