社説

「得した」感の価格設定を

syasetsu 壱岐島ごっとり市場プロジェクトの体験メニューを島民にも理解してもらい、改善点などを模索するための「島民体験モニター」が15日から始まった。用意された11種類のメニューの大半は募集定員をオーバーする申し込みがあり、各メニューへの関心の高さは示された。
だがモニターは無料である。観光客が別料金を支払うオプションとして、どれだけ利用するかは別問題だ。9月に募集された「壱岐のうに祭り」チラシに掲載されているオプション体験で、「農業畜産体験」は2400円、うに割り体験は4千円以上、船釣り体験に至っては1万8千円の料金が掲げられている。一家4人で船釣りをしたら7万2千円。農業畜産体験でも1万円弱になってしまう。
消費者はシビアだ。体験型メニューがツアー料金に含まれているのなら純粋に楽しんでくれるが、別料金となるとしっかり計算をする。
農業畜産体験が2400円なら、収穫した野菜が市価、もしくはその場で食べた料理の価格が、その金額以上にならなければ「損をした」と思ってしまう。「体験」に金銭が発生することに理解はしても、納得はしてくれない。「こんなに楽しかったのに、こんなに安いの!?」と驚かれるほどの価格設定にしなければ、「また来たい」とは思ってもらえないものだ。
滞在型観光でもっとも人気の高い飲食系工場見学は、参加者に無料で工場見学、無料かもしくはごく低価格で試飲・試食をしてもらい、土産購入や宣伝効果で収支を賄っている。「酒蔵ツーリズム」は観光庁も力を入れている。壱岐も焼酎蔵元は無料試飲を行っているし、今年3月に実施した「七蔵めぐり」はこのタイプと言える。
ごっとり市場もせっかく体験モニターを実施しているのだから、参加者に「この体験がどの程度の価格なら自分でも応募するのか、すごく満足した気分になるのか」という点をモニタリングして、オプション価格設定、ツアー料金の算出に役立てる工夫が求められる。

関連記事

  1. 大型店、続々出店のリスク。
  2. 社説・移住希望者が利用しやすいシステムを
  3. UIターン者の立場で施策を
  4. 天井が低い大谷体育館。
  5. 市長選立候補予定者に望むこと
  6. 社説・5分間で閉幕した予算特別委
  7. 市から情報発信ないまち協活動
  8. 社説・出玉規制が依存症対策なのか

おすすめ記事

  1. 山内さん、松本さんが当選 5人立候補の市議補選
  2. 篠原さんが激戦制し初当選 出口さんに1074票差 壱岐市長選挙 投票率72・64%
  3. 離島留学生ら7人 入市式で歓迎受ける

歴史・自然

PAGE TOP