地域情報

優勝は35㍍の池内克斗さん 芦辺浦でレインジャー大会

 海上に張られたロープを腕力のみで渡る「海上レインジャー大会」(市商工会青年部芦辺支部主催)が14日、芦辺浦の安泊港内であり、市内はじめ福岡や台湾などから52人が出場。夏の青空の下、腕力を競った。
同大会は1995年まで開かれていた芦辺浦の伝統行事。一時期途絶えたが令和元年に24年ぶりに復活し、新型コロナ禍を経て一昨年から再開。復活後4回目の開催となった。
出場者は海上に張られた約50㍍の綱につかまり、対岸を目指して少しずつ進んだ。脚を掛けるのは反則で、岸壁からの応援を背に綱を揺らしながら進み、力尽きると約5㍍下の海面に落下。大きな水柱を上げて会場を盛り上げた。
優勝は、大会復活後最高記録となる35㍍進んだ石田町の会社員、池内克斗(ふぁいと)さん(27)。令和元年大会以来2度目の優勝を飾った。設備会社に勤め、エアコン設置など日頃から体力を使う作業に従事している。前年優勝記録29㍍を目標に「行けるところまでいこう」と挑み、33㍍付近で一度止まったが、「35㍍行けるよ!」との応援に、さらに記録を伸ばした。
前回優勝時は、妻のお腹にいた長男も今は5歳になり、さらに次男と長女も誕生。その家族と会社社長の応援に応えた結果に「社長や家族の前でいい姿を見せられた」と満足げだった。

関連記事

  1. 重家酒造がミラノ万博に出品 純米大吟醸「横山五十」で世界へ
  2. 35演目を舞い、踊る 壱岐大大神楽公演
  3. 仮装で商店訪問 ハロウィン祭
  4. 第1回人口減少対策会議 政策企画課に事務局設置
  5. 市議会新議長に鵜瀬和博さん(46) 情報公開の推進を明言
  6. 壮大な歴史ロマンに拍手。劇団「未来座・壱岐」公演
  7. 初山が12年ぶり5度目の団体優勝 個人の部は山口、土谷が1・2位…
  8. 平均価格57万円突破 金太郎3産子が高値 10月子牛市

おすすめ記事

  1. 米村の大阪教育大が準優勝 関西女子学生剣道優勝大会
  2. 環境省サンゴ礁保全計画 モデル事業「壱岐島」を選定
  3. 尺玉12発、秋の空に大輪 壱岐島ふるさと花火

歴史・自然

PAGE TOP