文化・芸術

過去最多の7期生29人が卒業 こころ医療福祉専門学校壱岐校

学校法人岩永学園・こころ医療福祉専門学校壱岐校(後藤久志校長)の第7回卒業証書授与式が4日、芦辺町、クオリティライフセンターつばさで行われ、介護福祉科の第7期生29人(日本人8人、留学生21人=フィリピン4、ミャンマー1、ベトナム16)が卒業した。29人の卒業は過去最多だった。
式では卒業生を代表して古田絢子さんが「春から私たちは介護施設で働きます。2年間、壱岐校で培ってきた介護福祉の知識と技術を活かして、『こころの想い』である地域の医療・福祉を包括的に支援できる組織づくりやそれぞれの地域での『介護職確保』の一助になれるように頑張りたいと思います」と答辞を行った。
また特別表彰として、重本拓海さんに優秀学生賞が贈られた。
卒業生のうち日本人は8人全員が壱岐市内の介護福祉施設に就職。外国人は20人が県内、1人が福岡県で就職する。

関連記事

  1. 壱岐から初参加へ AIG高校生外交官に名倉真矢さん
  2. 写真で石文化を紹介 壱岐巡りの会 山内会長
  3. カワヨシノボリ「壱岐佐賀型」求めて 大村高理科部が来島調査
  4. 「老松山壱岐安国寺展」開幕 一支国博物館で1月8日まで
  5. ゲストハウスに巨大壁画 仁太郎さんが2か月かけ制作
  6. 昭和~平成の記憶辿る 勝本地区公民館で写真展
  7. 大輪に歓声、出店も復活 壱岐の島夜空の祭典
  8. レトロテーマに第3回定期演奏会 消防音楽隊ハミングバーズ

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP