地域情報

ゴミ拾いとスポーツが融合 塩津浜で「スポGOMI」

ごみ拾いとスポーツを融合したイベント「スポGOMI」が10月26日、石田町の塩津浜であり、市内外の参加者が漂着ゴミを回収した。
長崎国際テレビが主催して県内各地で開き、今回は14回目で本市初開催。3~5人でチームを組み、市内はじめ佐世保や諫早などから19チーム74人が出場した。
ごみの種類ごとに加算されるポイントに違いがあり、出場者は約1時間の競技後、集めたごみを燃やせるゴミや金属類など種類別に計量。皆で724㌔のごみを集めた。優勝は佐世保市から参加したチームで、燃やせるゴミを中心に137・57㌔を回収。上位入賞チームには壱岐の特産品などが贈られた。
出場した佐世保工業高3年の島尾愛利さんは「ほかのスポGOMIにも参加したことがあるが、一番ごみが多かった。外国のペットボトルもあった。佐世保に帰ってもゴミを拾うなどして環境美化を広めていきたい」、共同組合長崎県リサイクルの楠元真二郎代表理事は「海外からの海流に乗ってくるので世界的な問題だと思う。一歩一歩の清掃が大切だと思う」と話した。

関連記事

  1. ケーブルテレビ移行が合意。ID・パスワードなど変更なし(但し、利…
  2. 国境離島に118億円。新年度政府予算案が閣議決定。
  3. 燃油サーチャージ無料・記者の目
  4. 中村知事が滑走路延長に否定的見解。壱岐市から県知事要望。
  5. アジャ・コング初上陸。10月11日元気プロレス。
  6. 初日に約1割を販売 壱岐市プレミアム商品券
  7. 壱岐市長選は三つ巴の見込み 4月3日告示、10日投開票
  8. 猿岩と一体でPR。福山雅治さん動画。

おすすめ記事

  1. 「ぜひ不妊去勢手術を」 壱岐島299が譲渡会
  2. 協定締結が50者に到達 エンゲージメントパートナー 壱岐新時代 構想に弾み
  3. 県知事賞に 農業組合法人五月

歴史・自然

PAGE TOP