地域情報

全国消防操法大会必勝祈願祭 ポンプ車の芦辺地区第1分団

市消防団と市消防本部は9月30日、第30回全国消防操法大会(10月12日、宮城県総合運動公園)のポンプ車部門に、県代表として出場する芦辺地区第1分団(芦辺町全域、西寿明分団長)の必勝祈願祭と壮行会を芦辺町の住吉神社で開いた。
大会出場メンバーをはじめ芦辺地区第1分団員、市消防団や市消防本部幹部、篠原一生市長、鵜瀬和博県議、小金丸益明市議会議長ら約40人が出席。神職による鈴祓い、祝詞奏上などで必勝を祈願した。
壮行会で安川昭彦消防団長は「全国大会がいよいよ間近に迫ってきた。緊張は高まっていると思うが、家族、地域、同僚、消防本部など多くの支えでここまで来ることができた。4月の練習開始から6月の市大会、8月の県大会で培ってきた技量を発揮され、良い結果になることを祈願している」、篠原市長は「これまでの厳しい訓練により全国大会出場を成し遂げたことに心より敬意を表する。先輩たちが築いてきた輝かしい歴史に、新たな1ページを加えることを期待している」と激励した。
西分団長は「市の代表として誇りを持ち、すべてを出し切ってくる。芦辺地区第1分団として3度目の全国制覇を果たし、日本一の分団となって帰ってくる」と力強く気持ちを述べた。

関連記事

  1. 本市で16年ぶり開催 第77回県消防団大会
  2. 壱岐税務署からのお知らせ
  3. 別府温泉の恩返し。豊永さん宅に温泉配達。
  4. 芦辺中建設問題で市教委困惑 6月3日に市民説明会
  5. 29日まで1日1往復。ORC壱岐~長崎路線。
  6. 3場が金賞獲得 酒類鑑評会
  7. 販売は計画比107% 第50回JA通常総代会
  8. タイワンリスの被害拡大。光ケーブル切断相次ぐ。昨年は1万6300…

おすすめ記事

  1. 今年の人身事故8件 市交通安全協会
  2. 中総体県予選に初出場、3位に 空手道クラブチーム修練会
  3. 「壱岐の魅力は日常に」 協力隊長澤さんが活動報告会

歴史・自然

PAGE TOP