地域情報

早期解決向け1千頭を目標に 猫119頭に不妊去勢手術、12月に第2回予定 どうぶつ基金

犬や猫の殺処分ゼロの実現を目指す公益財団法人どうぶつ基金(兵庫県芦屋市、佐上邦久理事長)は9月26~29日、本市で野良猫や多頭飼育の状態にある猫119頭に無料去勢不妊手術を施した。手術会場の芦辺町芦辺浦の「旧しんぎょれん」の建物には、事前に申し込まれた猫が持ち込まれ、建物横で同基金から派遣された獣医師がスペイカー内で次々と手術。猫にはワクチンとノミ駆除薬も投与され、手術後は元の場所に戻された。手術は壱岐市からの申請を受けて実施され、27日には佐上理事長が篠原一生市長を表敬訪問。佐上理事長は「問題を解決するには、飼い猫も含めて全頭不妊手術をしないと、結局は元の木阿弥(もとのもくあみ)」と強調し、「継続して獣医を送る準備がある。市も市民もボランティアの方も一体となって進めていただきたい。1千頭くらいを目標に(手術を)やっていきたい」と述べ、野良猫の問題解決に向け、壱岐市側の体制を求めた。

関連記事

  1. 虹の原特別支援学校 壱岐分校が開校
  2. NCCで百回放送スタート 壱岐高放送部ふるさとCM
  3. チューリップが満開。半城湾沿いの牧永さん畑。
  4. 初日は午前中で完売。プレミアム商品券。
  5. 危機管理課を新設 市人事異動
  6. プレミアム商品券。3日から販売開始。
  7. 20年ぶりの大雪。水道管破裂で漏水多発。
  8. 自民総務会が承認 国境離島新法

おすすめ記事

  1. 壱岐ブレイブス九州大会へ 江口主将「1試合でも多く勝つ」
  2. 壱岐の子ども2607人 高齢者は9364人、高齢化率40%に
  3. 盛況に郷ノ浦八日市 子どもたちの手にカーネーション

歴史・自然

PAGE TOP