歴史・自然

猿岩を海側から 沼津小が海洋教育学習

沼津小学校(田中智司校長、44人)が17日に海洋教育学習を行い、3、4年生14人が猿岩を海側から見るなどして海の美しさやゴミの問題など考えた。
海について学ぶ学校を支援する笹川平和財団(東京)の「海洋教育パイオニアスクールプログラム」の採択を受け実施された。
児童たちは湯ノ本湾から船2隻に乗り込んで沼津沖まで遊覧。猿岩近くまで行き、猿岩の普段とは違う〝表情〟を眺めた。
帰港後は、勝本町の工房アオトミドリ店主、篠崎恵美さん(49)が講師となって、「いき湯がっぱ海の駅」でシーグラスによる万華鏡づくりも行った。
シーグラスは海に棄てられたガラス製品が波に揉まれて少しずつ角がとれたもので、様々な色があり、宝石のような美しさがある。篠崎さんはシーグラスが数十年から数百年かけてできることを話し、児童たちはゴミ問題を学ぶとともに、元はどんなビン製品だったのか思いを巡らせてた。
豊永凌大さん(4年)は「猿岩は近くで見ると大きかった。シーグラスは元々ゴミだったものが材料になっていると知って驚いた。海にゴミを棄ててはいけないと思った」と話した。

関連記事

  1. 市内最大「山川家のエノキ」 台風の強風で折れる
  2. 史上2番目に暑い7月 8月1日は過去最高の34・8℃
  3. 国内3例目の鉄の轡 久保頭古墳から発見
  4. 豊作願いアイガモを放鳥 原の辻さなぶりの祭り
  5. 本県、国内シェア99% 古代の石鍋を展示
  6. 妻ヶ島・衣通姫神社で例大祭 鳥居を新築、神社由来看板設置
  7. 黒崎砲台解体の写真など 原の辻ガイダンスで展示
  8. 156人が歴史学びながら完歩 原の辻ウォーク2024

おすすめ記事

  1. 情報公開嫌がる行政の不思議
  2. 長嶋さん初代キャプテンに 熊本ヴィレックス
  3. 三島小に文科大臣表彰 本年度学校保健・安全表彰

歴史・自然

PAGE TOP