政治・経済

へき地保育所閉所問題が混迷 閉園延長請願書に9議員賛同 来年3月末閉所予定の柳田・志原保育所

市は5日に開会した市議会定例会9月会議に令和7年3月31日に柳田保育所、志原保育所を閉所するためのへき地保育所設置条例の一部を改正する条例案を上程したが、同議会には「へき地保育所の存続を望む会」(頴川加奈江、田中愛妃共同代表)から「へき地保育所の閉園延長に関する請願」(紹介・中田恭一議員)も提出され、8議員が賛同の署名をした。議案、請願は17日の総務文教厚生委員会に付託され審議されるが、最終本会議(25日)の採決で請願への紹介・賛同議員全員(9人)が議案に反対すれば否決され、へき地保育所閉所は一旦白紙に戻されることになる。存続となれば、すでに閉所した初山、沼津、渡良へき地保育所に通っていた児童・保護者や、閉所方針のため柳田・志原への入所を断念していた児童・保護者もいただけに、市民の不公平感が広がることも懸念される。また2へき地保育所を存続させるには年間約3700万円程度の運営経費なども必要で、市財政を圧迫することも考えられる。

関連記事

  1. 旧交通ビル解体工事始まる 8月末に撤去完了予定 台風の度に外壁等…
  2. 勝本浦を「海業」の拠点に 篠原市長、大石知事に12項目を要望 篠…
  3. プレミアム付き商品券 9日まで4庁舎で販売
  4. 「里親の指導は不当ではない」と推察 県離島留学検討委員会が最終報…
  5. 高校の魅力アップへ連携 関係団体でコンソーシアム設立
  6. 環境大臣表彰を市長に報告 市地球温暖化防止対策協議会 地域環境保…
  7. 5~7月は3ゾーンへ 九州郵船の燃油調整金
  8. CO2吸収量 36・6㌧分売れる 磯焼け対協のJブルークレジット…

おすすめ記事

  1. 庄触でヒマワリ大輪 被害者支援の絆プロジェクト
  2. 県大会2連覇、全国大会へ 初山小が6度目のV、上位4位を独占 交通安全こども自転車県大会
  3. 開花は数十年に一度のリュウゼツラン 近くにハイビャクシンの繁茂も

歴史・自然

PAGE TOP