文化・芸術

第75回記念大会開く 壱岐川柳会鬼ヶ島柳宴

 壱岐川柳会(江川漣会長)の第75回大会「壱岐鬼ヶ島柳宴」が19日、郷ノ浦町の弁天荘で開かれ、大阪や神戸など島外からの19人を含め31人が参加した。
江川会長(87)はあいさつで「(入会当時は)一番若かった私が、最年長になった。作句に励み、棺に入る時には笑顔を残せるような生涯でありたいと思う。皆さん方と語らいができ、懇親できることが最大の喜び」などと歓迎した。
今年の兼題は「焼く」「舌」「輝く」「古墳」「刻む」「海」で、大会開会前の昼過ぎまでに提出された句が選者によって披露され、郷ノ浦湾の波の音が聞こえる会場で、皆で作品に耳を傾けて、互いに拍手で賞賛した。
熊本市から初来島の(一社)全日本川柳協会理事、平田朝子さん(80)は「壱岐には歴史と古墳があると聞いていて楽しみにしていました。お題も古墳や海など壱岐にちなんだもので楽しめました。ここに来られたことは幸せで川柳は生きがいだと思った。またチャンスがあれば壱岐に伺いたい」と話した。
大会に続いて懇親会も開かれ、参加者は親交を温めた。
特選と準特選は下段に掲載。

関連記事

  1. 家族の歴史たどり自費出版 「両親の思い記録に」 勝本浦の松尾さ…
  2. 工事風景力作ずらり 土木の日で県建協壱岐支部
  3. 「老松山壱岐安国寺展」開幕 一支国博物館で1月8日まで
  4. 「猫のダヤンとアベコベアの月」展 9月10日まで一支国博物館で開…
  5. 大輪に歓声、出店も復活 壱岐の島夜空の祭典
  6. 新作1点を追加 一支国博物館「ボクネン展」
  7. 春の七草料理を提供 一支国博物館―
  8. 日頃の練習成果披露 JA大正琴発表会

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP