政治・経済

「公的支援の状況で具体的判断」 九州郵船が高速船更新に言及 1隻70億円以上 全国で18隻運航

市航路対策協議会(会長・白川博一市長、14人)が2月22日の会議で承認し、九州郵船株式会社(竹永健二郎代表取締役社長)に対して回答を要望した「ジェットフォイルの更新と更新のための要件等」の質問書に対して、6日に同社から回答があったことが明らかになった。7日の市議会一般質問で市山繁議員の質問に対して白川市長が答弁した。同社は文書で「今後の公的な支援の検討状況を踏まえ、更新について具体的な判断を行ってまいりたい」としており、白川市長は「応分の助成があれば建造をするという明確な意思だ」と前向きに判断した。市民にとって大きな懸案事項だったジェットフォイルの更新に向けて、一歩が踏み出された。

関連記事

  1. 水道基本料金8か月減免 新型コロナ地方創生臨時交付金
  2. 協力隊にUターンの重松さん 市ふるさと商社に派遣
  3. アスパラ3億円突破 中村知事も祝福に来島
  4. 山内さん、松本さんが当選 5人立候補の市議補選
  5. 壱岐上空遊覧を満喫 ORC創立60周年記念
  6. 市議会が政務活動費を初導入 会派議員1人当たり月1万円 市議会定…
  7. ボトルデザインは須田正己さん 海神グループが焼酎発売
  8. NHS壱岐コールセンターが開所 スタッフ23人が地元雇用 将来的…

おすすめ記事

  1. 庄触でヒマワリ大輪 被害者支援の絆プロジェクト
  2. 県大会2連覇、全国大会へ 初山小が6度目のV、上位4位を独占 交通安全こども自転車県大会
  3. 開花は数十年に一度のリュウゼツラン 近くにハイビャクシンの繁茂も

歴史・自然

PAGE TOP