政治・経済

「公的支援の状況で具体的判断」 九州郵船が高速船更新に言及 1隻70億円以上 全国で18隻運航

市航路対策協議会(会長・白川博一市長、14人)が2月22日の会議で承認し、九州郵船株式会社(竹永健二郎代表取締役社長)に対して回答を要望した「ジェットフォイルの更新と更新のための要件等」の質問書に対して、6日に同社から回答があったことが明らかになった。7日の市議会一般質問で市山繁議員の質問に対して白川市長が答弁した。同社は文書で「今後の公的な支援の検討状況を踏まえ、更新について具体的な判断を行ってまいりたい」としており、白川市長は「応分の助成があれば建造をするという明確な意思だ」と前向きに判断した。市民にとって大きな懸案事項だったジェットフォイルの更新に向けて、一歩が踏み出された。

関連記事

  1. つや姫初出荷で式典 JA壱岐市
  2. 壱岐観光客18万2790人 R5年県観光統計調査
  3. 2議案を可決 市議会予算特別委
  4. 壱岐新時代創造会議が構想発表 4つの港町にプロジェクト作成 20…
  5. 壱岐の華「初代嘉助」「海鴉」 品評会で金賞
  6. 3選出馬表明を持ち越す 白川博一市長
  7. 定数16に18人が出馬意向 7月20日投開票予定の市議選
  8. 協力隊にUターンの重松さん 市ふるさと商社に派遣

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP