政治・経済

「公的支援の状況で具体的判断」 九州郵船が高速船更新に言及 1隻70億円以上 全国で18隻運航

市航路対策協議会(会長・白川博一市長、14人)が2月22日の会議で承認し、九州郵船株式会社(竹永健二郎代表取締役社長)に対して回答を要望した「ジェットフォイルの更新と更新のための要件等」の質問書に対して、6日に同社から回答があったことが明らかになった。7日の市議会一般質問で市山繁議員の質問に対して白川市長が答弁した。同社は文書で「今後の公的な支援の検討状況を踏まえ、更新について具体的な判断を行ってまいりたい」としており、白川市長は「応分の助成があれば建造をするという明確な意思だ」と前向きに判断した。市民にとって大きな懸案事項だったジェットフォイルの更新に向けて、一歩が踏み出された。

関連記事

  1. 平均価格51万7357円 8月子牛市場も大幅下落
  2. 第3区代表牛に「かの」号 第12回全国和牛能力共進会
  3. 未利用魚の価値化など 「壱岐なみらい研究所」市職員らが研究発表
  4. 収穫、木工体験も 観光農園へ準備 片山あじさい園
  5. 台風11号が対馬海峡を通過 壱岐空港で最大瞬間風速35・0㍍ 1…
  6. いきっこ留学改善を承認 運営委員会で検証続ける 10月1日から …
  7. プレミアム付き商品券 9日まで4庁舎で販売
  8. 人面石クッキーに新味 夏季限定ミネラル5選

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP