地域情報

地域を元気に明るく 沼津に竹の灯籠やさしく光る

沼津小学校グラウンド横の歩道に竹製の灯籠が並び、道行く人を楽しませている。沼津まちづくり協議会(竹富寛会長)が地域住民に楽しんでもらおうと企画。沼津小学校児童にデザインを書いてもらい、保護者や同協議会会員が孟宗竹を切って穴を開けた。
並んだ竹は59本で、大小の穴で花や動物の足跡、花火が表現されている。電球はソーラーパネルで発電した電力を使い、暗くなると自動的に点灯。その日の電力が尽きるまで光り、晴れた日では午後9時頃まで光っている。
竹富会長(77)は「できることをできる範囲でやっていきたい。沼津が元気になればと思う」と話した。
20日頃まで行われている。

関連記事

  1. 早期解決向け1千頭を目標に 猫119頭に不妊去勢手術、12月に第…
  2. ツルの北帰行がピーク 数百羽が羽休め
  3. 地域おこし協力隊・松本浩志さんが観光連盟事務局長就任
  4. 水素貯蔵の実証実験に着手。約2千万円で調査・設計業務。
  5. 1~3月期8・3%減 長崎県観光動向調査壱岐ブロック
  6. LED3千個で白沙八幡神社をライトアップ。大大神楽とのジョイント…
  7. 栽培漁業に新たな可能性
  8. 「安全に『絶対』はない」玄海原発説明会に市民は困惑。質問相次ぎ、…

おすすめ記事

  1. 庄触でヒマワリ大輪 被害者支援の絆プロジェクト
  2. 県大会2連覇、全国大会へ 初山小が6度目のV、上位4位を独占 交通安全こども自転車県大会
  3. 開花は数十年に一度のリュウゼツラン 近くにハイビャクシンの繁茂も

歴史・自然

PAGE TOP