地域情報

地域を元気に明るく 沼津に竹の灯籠やさしく光る

沼津小学校グラウンド横の歩道に竹製の灯籠が並び、道行く人を楽しませている。沼津まちづくり協議会(竹富寛会長)が地域住民に楽しんでもらおうと企画。沼津小学校児童にデザインを書いてもらい、保護者や同協議会会員が孟宗竹を切って穴を開けた。
並んだ竹は59本で、大小の穴で花や動物の足跡、花火が表現されている。電球はソーラーパネルで発電した電力を使い、暗くなると自動的に点灯。その日の電力が尽きるまで光り、晴れた日では午後9時頃まで光っている。
竹富会長(77)は「できることをできる範囲でやっていきたい。沼津が元気になればと思う」と話した。
20日頃まで行われている。

関連記事

  1. 25・26日筒城で壱岐珈琲祭 全国からロースター16店舗
  2. フラ・パーティーに80人参加 筒城浜で情熱的な一夜
  3. 『よみがえった石ころたち展」① 一支国博物館
  4. 劇団未来座が旗揚げ 壱岐からスターを
  5. 「警察から前副市長らに措置ない」、不正入札疑惑に白川市長が言及。…
  6. 福岡市が博多駅~博多港間のロープウェー計画断念。本市の観光誘客に…
  7. 中小企業庁が重家酒造選定。はばたく中小企業300社
  8. 石ころアートと菓子・パン店がコラボ 「よみがえった石コロたち展」…

おすすめ記事

  1. 25・26日筒城で壱岐珈琲祭 全国からロースター16店舗
  2. 北風遅れが影響か アカハラダカ観察数減
  3. 海岸でエコツーリズム大会など 25・26日に日韓交流で開催

歴史・自然

PAGE TOP