地域情報

地域を元気に明るく 沼津に竹の灯籠やさしく光る

沼津小学校グラウンド横の歩道に竹製の灯籠が並び、道行く人を楽しませている。沼津まちづくり協議会(竹富寛会長)が地域住民に楽しんでもらおうと企画。沼津小学校児童にデザインを書いてもらい、保護者や同協議会会員が孟宗竹を切って穴を開けた。
並んだ竹は59本で、大小の穴で花や動物の足跡、花火が表現されている。電球はソーラーパネルで発電した電力を使い、暗くなると自動的に点灯。その日の電力が尽きるまで光り、晴れた日では午後9時頃まで光っている。
竹富会長(77)は「できることをできる範囲でやっていきたい。沼津が元気になればと思う」と話した。
20日頃まで行われている。

関連記事

  1. 松尾さんが最優秀賞受賞 中学生弁論大会県大会
  2. 怪物種雄牛が誕生 勝乃幸がBMS全国1位
  3. 中学生が質問・提言 市子ども議会
  4. しまごと芸術祭が開幕 絵画・写真展に55作品
  5. チューリップが満開。半城湾沿いの牧永さん畑。
  6. 羊6頭がお目見え。除草に一役。
  7. スーパー種雄牛「北福平」誕生 歴代最高の5等級率71%
  8. 山口幹雄賞に工芸・梶田さん。第61回市美術展覧会

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP