文化・芸術

正月前に門松づくり 那賀小地域子ども教室

正月を前に12月23日、那賀小学校の児童たちが門松づくりに挑戦した。
同校が地域住民らと開いている地域子ども教室「なかま」(白川永利代表)の一環。同教室では毎月、昔遊びなど行っており、毎年この時期は「お正月を迎える」をテーマに門松づくりと生け花教室を行っている。
この日は希望した児童16人が参加。門松づくりでは、白川代表ら地域の先輩の手ほどきを受けながら、プランターに土を入れて竹を据え付け、ウメやマツ、紅白のハボタンなどを飾り付けた。
6年の山川結人さんは「バランスに気を付けた。きれいに作れて楽しかった。家に飾りたい。来年は中学生になるので特に勉強を頑張りたい」と話した。

関連記事

  1. 北限サンゴ守るためには 沼津小で市民団体の山川代表が講話
  2. カワヨシノボリ「壱岐佐賀型」求めて 大村高理科部が来島調査
  3. 昭和~平成の記憶辿る 勝本地区公民館で写真展
  4. 第8回雪州会賞 壱岐・松本さん、壱岐商・山川さん
  5. 海洋ゴミからイキサウルス 造形アーティストの石田さん
  6. 離島留学生ら7人 入市式で歓迎受ける
  7. 力作ずらり 4年ぶりに作品展
  8. 教諭目指すきっかけは壱岐 佐世保東翔高吹奏楽部、壱岐でコンサート…

おすすめ記事

  1. 今年の人身事故8件 市交通安全協会
  2. 中総体県予選に初出場、3位に 空手道クラブチーム修練会
  3. 「壱岐の魅力は日常に」 協力隊長澤さんが活動報告会

歴史・自然

PAGE TOP