文化・芸術

大輪に歓声、出店も復活 壱岐の島夜空の祭典

 勝本町の花火大会「壱岐の島夜空の祭典」(同実行委員主催)が13日にあり、約1600発の花火が夜空を飾った。
新型コロナの影響による行動制限が緩和され、3年ぶりに開催された昨年は出店などが自粛されたが、今年はコロナ禍以前の形式に戻り出店も軒を連ね、勝本地区公民館前は浴衣姿の若者らで賑いを見せた。
同大会の花火は湾内で打ち上げられ観客の間近で開く迫力が魅力となっており、今年もプログラムのフィナーレでは、次々と上がった大輪の花火が夜空を埋め、観衆から拍手が起こっていた。

関連記事

  1. 県総文祭で優秀賞 デザイン部門で壱岐高2年、安永七海さん 歩きス…
  2. 第10回壱州祭が29日まで開催 高校生による文化芸術祭
  3. テレQアナウンスコンテストに出場 壱岐高2年、松本文香さん
  4. 中島潔絵画展が開幕 一支国博物館特別企画展
  5. 松永安左エ門記念館建て替えへ 令和9年度以降の開館を目指す 西鉄…
  6. 勇壮に舁き山 郷ノ浦祇園山笠
  7. 昔ながらの正月あそび ガイダンスで子どもたちが体験
  8. 工事風景力作ずらり 土木の日で県建協壱岐支部

おすすめ記事

  1. 庄触でヒマワリ大輪 被害者支援の絆プロジェクト
  2. 県大会2連覇、全国大会へ 初山小が6度目のV、上位4位を独占 交通安全こども自転車県大会
  3. 開花は数十年に一度のリュウゼツラン 近くにハイビャクシンの繁茂も

歴史・自然

PAGE TOP