文化・芸術

石田納涼夏祭りが廃止 半世紀以上の伝統行事

石田浦会夏祭り実行委員会(横山省三会長)はこのほど、今年度の納涼夏祭り大会を5年連続で中止すること、今後開催そのものを廃止することを発表した。
同委員会は「本大会は古くから伝わる民族の謡、踊り、盆綱引きなどの行事を保存・敬称することを趣旨とした半世紀以上続く伝統行事だったが、全国的な新型コロナウイルスの感染拡大が続いたこと、運営協力者の減少などにより、石田浦会単独での運営が困難となり、やむなく廃止の判断に至った」と説明した。

関連記事

  1. 60年の歴史に幕 壱岐「島の科学」研究会が解散
  2. 昔ながらの正月あそび ガイダンスで子どもたちが体験
  3. 豊永琴音さん(初山2年)の版画が知事賞 8万5605人から子ども…
  4. 原の辻遺跡で調査研修 長崎国際大、川上准教授ら
  5. 原の辻緊急調査で5基の墓 市文化財保護審議会で報告
  6. 文科大臣賞に横山さん(郷中3年) JA全中 作文・図画コンクー…
  7. 「老松山壱岐安国寺展」開幕 一支国博物館で1月8日まで
  8. 中国湖北省の名所紹介 チョウさんのニーハオ教室

おすすめ記事

  1. 壱岐ブレイブス九州大会へ 江口主将「1試合でも多く勝つ」
  2. 壱岐の子ども2607人 高齢者は9364人、高齢化率40%に
  3. 盛況に郷ノ浦八日市 子どもたちの手にカーネーション

歴史・自然

PAGE TOP