地域情報

湯ノ本温泉成分石けんに ACB工房が販売開始

 芦辺浦のACB工房は、壱岐湯ノ本温泉の成分を使用した手作り石けん「ゆのもと石けん」(約95㌘、税込1980円)の販売を始めた。同工房のほか、壱岐リトリート海里村上と平山旅館で販売している。
石けんには、湯ノ本温泉の源泉近くからとれる鉄成分を使用。天然の保湿成分を石けんの中に閉じ込めることができる「コールドプロセス製法」で30日以上かけて熟成させたこだわりの商品で、洗いあがりはしっとり、そしてウッディでスパイシーな香りに仕上げ、リラックス効果が期待できるという。マーブル柄は温泉の鉄分由来の模様で、全て違う柄となっている。
開発した同工房の草野みゆきさん(57)は、毎日のように入りに行くほどの湯ノ本温泉愛好者。湯ノ本温泉を石けんに使えないか考えていたところ、温泉ソムリエの講習会で鉄成分の存在を知り、3年かけて製品化した。同工房は壱岐の素材を使った石けんを複数開発中で「壱州とうふ石けん」などの販売も予定している。

関連記事

  1. 長岡秀星さん最古の作品発見 高校同級生・篠崎さんが寄贈 7日まで…
  2. 壱岐島の銘木・巨樹 林業研究同志会発刊
  3. ランドセルカバー。商工会青年部が贈呈。
  4. Iki‐Bizが壱岐を変える。新商品・サービスに成果。
  5. 1尺玉で花火をスケールアップ 壱岐尺玉実行委員会が設立
  6. 愛称「青い海と緑の広場」 郷ノ浦客船埠頭前の緑地
  7. 台風で外壁落ちる。旧交通ビル。
  8. 空港滑走路延長には難色、後継機にATRを検討。壱岐市から県知事要…

おすすめ記事

  1. 「ぜひ不妊去勢手術を」 壱岐島299が譲渡会
  2. 協定締結が50者に到達 エンゲージメントパートナー 壱岐新時代 構想に弾み
  3. 県知事賞に 農業組合法人五月

歴史・自然

PAGE TOP