地域情報

福岡市・九州離島広域連携協議会が発足

 福岡市と九州の離島自治体(壱岐市・対馬市・五島市・新上五島町・屋久島町)で組織する「福岡市・九州離島広域連携協議会」の第1回総会が19日、福岡市のベイサイドプレイス博多・多目的ホールで行われた。
 同協議会は福岡市からノンストップで行くことができる離島と福岡市で組織され、3月30日に設立。福岡市を訪れる年間1800万人以上の観光客が、次の目的地として「離島」を訪れるためのルートや各地の魅力を広く宣伝。交流人口の拡大、UIターンによる移住者・定住者の増加を図り、福岡市と離島自治体がともに活性化することを目的に、本年度から共同で事業を実施する。
 総会は、平成28年度の予算案、事業計画を可決し、協議会の役員を決定。初代会長に白川博一壱岐市長、副会長に高島宗一郎福岡市長ら3人が就任した。
 熊本地震被災地支援に対応中の高島福岡市長は防災服のまま出席し「大変意義ある事業。“WITH THE KYUSHU”のスローガンの下、九州はともに発展すべき」と挨拶した。
 協議会の今年度事業の予算額は総額2億2千万円。国の地方創生加速化交付金を活用して実施される。主な実施事業として「共同PR用ロゴ、ウェブサイトなどの作成」「国内・海外共同PR」「観光関連各種調査」などが挙げられており、21日に各自治体がプロポーザル(企画提案)を公示。5月中旬に受託事業者を決定し、夏のハイシーズン前までにプロジェクトをスタートさせる。

関連記事

  1. 「古代世界の中の壱岐」。博物館の特別企画展。
  2. 「結果受け止め一層成長したい」。僅差で落選の森俊介候補。
  3. 「警察から前副市長らに措置ない」、不正入札疑惑に白川市長が言及。…
  4. クロマツ250本植樹 八幡小緑の少年団
  5. 「壱岐のこころ」が受賞。長崎県福祉のまちづくり賞。
  6. 市議会新議長に鵜瀬和博さん(46) 情報公開の推進を明言
  7. また記録更新、68万1279円 8月子牛市場も価格高騰
  8. 市長選は来年4月10日投票

おすすめ記事

  1. イルカ購入を巡り議会が紛糾 2頭購入、1頭借用に1128万円 予算案可決も 課題は山積
  2. 壱岐から岩井さんが初出場 身体障害者野球大会
  3. 農事組合法人勝本に 知事賞 ながさき農林業大賞

歴史・自然

PAGE TOP