文化・芸術

力作ずらり 4年ぶりに作品展

郷ノ浦町のパワーリハビリテーションセンター光風で20~21日、同施設の利用者が作った作品の展示が行われた。
新型コロナの流行に伴い4年ぶりの開催。利用者が製作したパッチワークや編みカゴ、書、生け花など3百点を超える作品が展示され、市民が次々と鑑賞に訪れた。
作品の中には、壱岐の海を守っていきたい気持ちを込めた詩を、不要になった段ボールで作った宝箱に飾った作品や同様に段ボールで精工に作られた五重の塔など力作も並んだ。
作者の最高齢は芦辺町の山川マサ子さん(101)で、来場者は風景やツル、十二単などを繊細に表現したパッチワークや編みカゴなどに見入っていた。

関連記事

  1. 守時タツミコンサート 「風そよぐ」など14曲披露
  2. 壱岐実行委が設立 R7ながさきピース文化祭
  3. 「老松山壱岐安国寺展」開幕 一支国博物館で1月8日まで
  4. 第10回壱州祭が29日まで開催 高校生による文化芸術祭
  5. 春の七草料理を提供 一支国博物館―
  6. 光の芸術家ゆるかわふう作品展 一支国博物館で6月30日まで開催 …
  7. カワヨシノボリ「壱岐佐賀型」求めて 大村高理科部が来島調査
  8. 山口幹雄賞に植村德治さん 第65回市美術展覧会表彰式

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP