文化・芸術

力作ずらり 4年ぶりに作品展

郷ノ浦町のパワーリハビリテーションセンター光風で20~21日、同施設の利用者が作った作品の展示が行われた。
新型コロナの流行に伴い4年ぶりの開催。利用者が製作したパッチワークや編みカゴ、書、生け花など3百点を超える作品が展示され、市民が次々と鑑賞に訪れた。
作品の中には、壱岐の海を守っていきたい気持ちを込めた詩を、不要になった段ボールで作った宝箱に飾った作品や同様に段ボールで精工に作られた五重の塔など力作も並んだ。
作者の最高齢は芦辺町の山川マサ子さん(101)で、来場者は風景やツル、十二単などを繊細に表現したパッチワークや編みカゴなどに見入っていた。

関連記事

  1. 新作1点を追加 一支国博物館「ボクネン展」
  2. 司馬遼太郎の足跡たどる 一支国博物館がバスツアー
  3. 「大錯覚展」が博物館で開幕 目と大脳の不思議を体感
  4. 第75回記念大会開く 壱岐川柳会鬼ヶ島柳宴
  5. 田中海凪さん(石田中2年)に内閣総理大臣表彰 障害者週間のポスタ…
  6. 弥生人の生活伝える石製品 原の辻ガイダンスで企画展
  7. 守時タツミコンサートツアー初日 「風そよぐ」など14曲を披露
  8. 昭和~平成の記憶辿る 勝本地区公民館で写真展

おすすめ記事

  1. 庄触でヒマワリ大輪 被害者支援の絆プロジェクト
  2. 県大会2連覇、全国大会へ 初山小が6度目のV、上位4位を独占 交通安全こども自転車県大会
  3. 開花は数十年に一度のリュウゼツラン 近くにハイビャクシンの繁茂も

歴史・自然

PAGE TOP