歴史・自然

北帰行のマナヅル 2泊の羽休み

北帰行の途中で羽休めをするツルの群れが13日朝、石田町の夕部新田で見られた。
前日夕方に降り立ったマナヅルと見られ、約70羽が雨が降る中、熱心に虫を食べたり毛繕いをするなどして、残りの旅に向けて準備していた。
この日は北風が強く、北帰行できないと判断したのか、昼を過ぎても飛び立つことはなく、もう一泊して翌14日午前に北の空へ飛び立った。

関連記事

  1. 壱岐安国寺の中世文書 県指定文化財に
  2. 猿岩を海側から 沼津小が海洋教育学習
  3. 本物の人面石展示 一支国博物館
  4. タンス湾の畔で 桜の花開く
  5. 「島の環境、総合的視点で」 県下一斉オシドリ調査
  6. 元寇の痕跡求めて 壱岐高生が樋詰城跡を発掘
  7. ゲンジボタルの瞬き鮮やか 各所で乱舞 見頃迎える
  8. 今年も羽休めに「来島」 北帰行のマナヅル

おすすめ記事

  1. 今年の人身事故8件 市交通安全協会
  2. 中総体県予選に初出場、3位に 空手道クラブチーム修練会
  3. 「壱岐の魅力は日常に」 協力隊長澤さんが活動報告会

歴史・自然

PAGE TOP