スポーツ

筒城浜で心身を鍛錬 剛柔流空手道合同寒稽古

剛柔流空手道修練会(久保田恒憲館長)の合同寒稽古が15日、筒城浜、ふれあいセンター体育館で行われ、各町の空手道スポーツ少年団、壱岐高校空手道部の児童・生徒約50人が参加し、気合の入った稽古で寒さを吹き飛ばした。
30年以上続けられている恒例行事で、参加者は道着姿で筒城浜の砂浜でランニングと海へ向かって突きや蹴りなどの基本稽古を行い、心身を清めた。体育館では形の稽古を行い、汗を流した。
久保田館長は「雨で砂浜が緩んでいて、ランニングは体力的にきつかったが、新年にみんなで稽古をすることで、心身ともに新たな気持ちで1年を迎えることができる」と話した。
稽古後は昨年の各少年団の年間努力賞と、全体から1人を選ぶ文武両道賞の表彰などが行われた。文武両道賞は空手道の練習に励みながら漢字能力検定7級、数学検定9級、「島をきれいにしよう」ポスターコンクール優秀賞受賞など文武に活躍した平田樹菜さん(石田小4年)に贈られた。平田さんは「稽古、検定、ポスター制作と忙しかったが、努力を認めてもらえて嬉しかった。空手は1年生から始めて4年目で、形がうまく決まると気持良い。これからも空手、勉強共に頑張っていく」と話した。
休みなく稽古に励んだ年間努力賞は郷ノ浦道場が長岡大空さん(柳田小4年)、石田道場が豊増春陽さん(石田小4年)、芦辺道場が篠﨑冴月さん(芦辺中3年)、勝本道場が松岡羚さん(田河小3年)にそれぞれ贈られた。

関連記事

  1. 外務省から人材支援が決定 副市長か幹部職員で2年間常勤 国の地方…
  2. 川内優輝が壱岐で走り初め。歴代最高ハーフ1時間6分35秒。壱岐の…
  3. 壱岐市マグロ資源を考える会・中村稔会長がクローズアップ現代出演
  4. 壱岐産米でおもてなし こぎ出せミーティング
  5. 勝本中が全国大会1勝 1回戦で成田(宮城)破る 全国中学 軟式野…
  6. 歴代最多729人が壱岐路疾走 男子・友口さん大会新、女子・みゃこ…
  7. 市中体連事業計画 球技・剣道は5月14日
  8. 海星が九州大会4強 センバツ甲子園出場が濃厚

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP