政治・経済

日本初の無垢製材現し4階 見学会開く 睦モクヨンビル

日本初の無垢製材現(あらわ)し木造4階建てビルとして郷ノ浦町片原触に建設中の「睦モクヨンビル」の現場施工見学会が20日にあり、市外の建築や林業関係者らが参加した。
午前と午後の2回あり、午前の部には18人が参加。建築設計事務所睦設計コンサルタントの松本隆之さん(47)が設計や建設の動機を説明した。
松本さんは、脱炭素社会を目指して木造建築を推進している。加工にエネルギーが必要な製品製材に比べ、一般的な無垢製材を使うことで、二酸化炭素の排出を抑えることができる。
また、木材を使うことで、森の循環を促し、二酸化炭素吸収率が高い若い木を植えることができ、森林の管理にもつながるという。
2019年に建築基準法が改正され、「耐火構造としなければならない木造建築物」の基準が緩和され、実現した。松本さんは将来的に教育の現場に活用する考えもある。
参加した福岡市の建築関係の専門学校の教務部、田川裕也さん(41)は「地域から盛り上げていこうということや、自然に対する取り組みを形にして、想いが感じられました」と話した。
ビルは来年1月の完成を目指している。

関連記事

  1. 『壱岐は世界的モデルになり得る』 本県で初開催 エコマテリアル…
  2. 「壱岐黄金」収穫 志原地区で収穫祭
  3. 5~7月は3ゾーンへ 九州郵船の燃油調整金
  4. 眞鍋副市長を再任 2期目、任期は4年
  5. 定数16に18人が出馬意向 7月20日投開票予定の市議選
  6. 新型機到着、7月から運航開始へ ORC導入のATR42‐600型…
  7. 高校の魅力アップへ連携 関係団体でコンソーシアム設立
  8. 協力隊にUターンの重松さん 市ふるさと商社に派遣

おすすめ記事

  1. 今年の人身事故8件 市交通安全協会
  2. 中総体県予選に初出場、3位に 空手道クラブチーム修練会
  3. 「壱岐の魅力は日常に」 協力隊長澤さんが活動報告会

歴史・自然

PAGE TOP