地域情報

なぜサソリが!? 実はそっくりの〝モドキ〟

郷ノ浦町渡良浦でサソリのような虫がいるのが見つかった。
9月16日午前、同町の会社員の男性(40)が仕事で同浦を訪れ、作業員が休憩するコンテナを撤去するために吊り上げたところ、下から体長5~6㌢ほどの黒い虫を見つけた。
尾の反りかえった棘はないものの、体の前方に大きなハサミを持ち、その姿はサソリに瓜二つ。見つけた時には「なんでサソリが壱岐に、これは大変だ」と驚いたという。慌てて写真を撮っていると、近くの林に逃げて行ったという。
姿の特徴から「アマミサソリモドキ」と見られる。過去の文献や壱岐高校科学部の研究によると、クモ網に属する節足動物で、奄美大島などに分布。熊本県では天然記念物に指定されている。
遺伝子解析では、壱岐の個体は奄美大島や天草市牛深で採集された標本と同じグループに属していることが分かっている。本市では50年以上前から同浦のみに生息しているとされ、島外との交易で荷物などに入り込み侵入したと見られている。
夜行性で毒はないものの、尾から酢酸臭の液体を噴射するため、観察するときには注意が必要。
発見した男性は毒がないと知り「子どもたちに危害を加える虫じゃなくて、ほっとしました」と話した。

関連記事

  1. JF発着所、旧フェリー岸壁へ。地方港湾審議会が可決。
  2. 飲食店・宿泊施設に 30~100万円支援。
  3. 子牛平均価格71万円を突破 初百万円超えが7頭誕生
  4. 「30歳の成人式in壱岐の島」 8月15日・筒城浜
  5. 瀬戸地域まちづくり協議会。三島地区に続き開所式。
  6. 備蓄毛布たったの175枚 本市の防災に様々な課題
  7. イノシシを罠で捕獲。140㌔のオス。
  8. 壱岐市とウエスレヤン大学、包括連携協定を締結。

おすすめ記事

  1. 伝承を検証「壱岐の元寇展」 一支国博物館で特別企画展開幕
  2. 下條雄太郎選手が記念講演 霞翠小学校創立150周年式典
  3. 安全運転で良いお正月を 更生保護女性会などが呼びかけ

歴史・自然

PAGE TOP