地域情報

ウクライナ支援金を寄付 九電、九電工両労組

九州電力労働組合福岡支部壱岐分会と九電工労働組合壱岐分会は14日、ウクライナ避難民への人道支援金10万5千円を、避難を支援している石田町在住の小野ヤーナさん(39)に手渡した。

両分会は労組内で支援金を募り、5月26日にはヤーナさんと夫の一馬さん(36)に講演を依頼し、ウクライナの現状や夫婦の活動を聞いていた。

支援金の内訳は、分会組合員と会社側からの募金7万5千円と、昨年末から取り組んでいるタイワンリス駆除に伴う報奨金を積み立てていた一部3万円。

壱岐テレワークセンターで支援金を渡した九電労組福岡支部壱岐分会の大河真士委員長(43)は「大変な状況ではあると思うが、より多くの支援の輪が広がればと思います」と話した。

ヤーナさんは「皆さんに感謝します。お金だけでなく、(ウクライナに関心を持っていただける)気持ちが嬉しいです」と感謝の気持ちを表した。

関連記事

  1. 志原・初山小でフラメンコ 蘭このみスペイン舞踏団
  2. 牡蠣三昧の1日。黄金岩がき祭り
  3. 人口減や施策を説明。黒﨑局長が中学校で講話。
  4. 産卵期の漁獲制限を!! マグロ資源を考える会
  5. 港湾整備3点に前向き回答。印通寺港、初山漁港は初要望。壱岐市から…
  6. 「夢はその時々で変わっていく」 Vファーレン・小柳さんが授業
  7. 還暦式で長寿願う 313人が出席
  8. 郷ノ浦中が銅賞 県北吹奏楽コンクール

おすすめ記事

  1. 壱岐ブレイブス九州大会へ 江口主将「1試合でも多く勝つ」
  2. 壱岐の子ども2607人 高齢者は9364人、高齢化率40%に
  3. 盛況に郷ノ浦八日市 子どもたちの手にカーネーション

歴史・自然

PAGE TOP