政治・経済

壱岐東部漁協らに水産庁長官賞 浜の活力再生プラン優良事例表彰 サワラ『極』 ブランド化等

水産庁はこのほど、令和3年度浜の活力再生プラン(通称・浜プラン)優良事例表彰の受賞者を発表。全国567の浜プランの中から、最優秀の農林水産大臣賞(1点)に次ぐ水産庁長官賞(2点)に、壱岐東部地区地域水産業再生委員会が選出された。同表彰は平成29年度から行われており、本県の漁業者団体が上位3団体以上の表彰を受けるのは初めて。壱岐東部漁業協同組合(浦田和男組合長)や市などで組織する同委員会は「サワラの品質向上とブランド化」「カキなど養殖事業の拡大による地域雇用の確保」への取り組みが高く評価された。

関連記事

  1. アスパラ3億円突破 中村知事も祝福に来島
  2. 昨年比140人減 子どもの数 壱岐は2727人
  3. 市の総合計画って何? 策定前に市民有志が勉強会
  4. 第3区代表牛に「かの」号 第12回全国和牛能力共進会
  5. 市議会が政務活動費を初導入 会派議員1人当たり月1万円 市議会定…
  6. 燃油調整金が一気に2.7倍へ 博多片道高速船1440円加算 8~…
  7. 玄海町が核のゴミ文献調査受け入れ 篠原市長「到底容認できない」
  8. 協力隊にUターンの重松さん 市ふるさと商社に派遣

おすすめ記事

  1. 庄触でヒマワリ大輪 被害者支援の絆プロジェクト
  2. 県大会2連覇、全国大会へ 初山小が6度目のV、上位4位を独占 交通安全こども自転車県大会
  3. 開花は数十年に一度のリュウゼツラン 近くにハイビャクシンの繁茂も

歴史・自然

PAGE TOP