地域情報

松永翁の生い立ち描く 劇団未来座が公演

市民劇団未来座・壱岐(吉永清信座長)の定期公演「印通寺の亀・大志を抱く」が3月27日、一支国博物館であり、市民約80人が観劇した。

石田町出身の偉人、松永安左エ門を壱岐高校2年の吉田亘輝さんが演じ、印道寺に生まれ、23歳で慶應義塾を去るまでの人生を史実に基づき描いた。

公演では福沢諭吉とその娘婿の桃介との出会いや地元の家業をやめる葛藤など感情豊かに描かれ、終演後には大きな拍手が起こった。

吉永座長は公演後、「令和7年には生誕150年を迎える。郷土の偉人の松永安左エ門を再認識していただければ幸いです」と話した。未来座は現在、団員30人で活動しており、随時団員を募集している。

関連記事

  1. 壮大な歴史ロマンに拍手。劇団「未来座・壱岐」公演
  2. 廃プラのリサイクル考える Bコープ取得の㈱コレル
  3. 柳田にコンテナ村。5日に1店舗目オープン。
  4. 「30歳の成人式in壱岐の島」 8月15日・筒城浜
  5. 小中学校の給食費無料化策を明言 白川市長が子育て改革案
  6. アイガモ放鳥 さなぶりの祭り
  7. 「条例違反は判断できず」政論審調査結果をまとめる。入札除外問題
  8. 11月1日から座席指定化。乗船前日まで予約が可能。九州郵船ジェッ…

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP