地域情報

山本二三さんがアニメーション制作実演。一支国博物館特別講座

一支国博物館で開催中の「山本二三展」に合わせて、7月21日に特別講座「アニメーション美術監督・山本二三による制作実演」が同館で開かれ、約300人が参加した。同講座は3階多目的ホールの定員180人で実施予定だったが、当日は朝から整理券を求める列ができ、ホールに入り切れない120人は、別室でモニターを通しての観覧となる大盛況だった。

山本さんが事前にレイアウトした画用紙に、水彩絵の具を使って着色していく過程を、背後からカメラマンが撮影して大型モニターに映し出した。題材として選んだのは壱岐の海、空、砂浜で、水を含ませた刷毛(はけ)で、何色も混ぜた絵の具をまんべんなく塗り、空、雲、海の順番でグラデーション。「二三雲」の愛称で呼ばれる沸き立つような積乱雲まで約20分で完成させ、その流れるような作業に観客は見入っていた。山本さんは「完成させた絵をぜひ撮影して、フェイスブックや待ち受けにしてください。額縁に入れておきます」と写真撮影を許可。完成した原画は今後、同館で展示を予定している。

質問コーナーでは「上手くいかなかった時、描きたくない時はどのように切り替えているのか」「どうしたら描写力、デッサン力が身につくのか」が寄せられ、山本さんは「アトリエで一人、300枚描くことがあり、仕事のしすぎで描けなくなり、スランプだと感じたことがあった。まずは乱作せずに描き続けることが大事。中学生の時、美術の先生の描く水彩画を真似して、雲なら雲だけと同じものを何度も描いた。自分の好きなものを描き続ければ、スランプ脱出にも、デッサン力の向上にもなる」と自身の経験を話した。

関連記事

  1. 芦辺港高速船乗り場 4月1日からターミナル南へ
  2. 旧公立病院跡地などを検討 第4回庁舎建設特別委員会
  3. 前回比93.4%の大幅下落。1年4か月ぶり80万円割れ~子牛市場…
  4. 壱岐高放送部が全国大会出場 ラジオドキュメント番組「喋っちみなー…
  5. 団長に松山颯大さん 交通少年団入団式
  6. 横山社長「水素エネルギーで酒造り」 重家酒造100周年式典で表明…
  7. 満席の会場は爆笑の渦。三遊亭歌之介独演会
  8. 百歳到達者14人に祝状 安倍総理、中村知事

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 昭和40年度生454人対象
  2. 国重要文化財ずらり 原の辻国特指25周年記念展
  3. こころキッズ共生型サービス 壱岐のこころで利用者募集

歴史・自然

PAGE TOP