地域情報

草合さんに緑十字金章 多年にわたり交通安全活動

交通安全のために顕著な功績のあった人に対し警察庁長官と全日本交通安全協会会長が連名で表彰を行う令和3年度「交通栄誉章緑十字金章」の表彰伝達式が7日、壱岐署で開かれ、郷ノ浦町の草合祐三さん(75)に賞状と記念品が贈られた。例年は交通安全国民運動中央大会で、秋篠宮殿下、同妃殿下ご臨席の下、表彰が行われるが、新型コロナ感染拡大防止のため、今年度は各警察署での伝達式となった。

今年度の金章受章者は全国で114人、本県では2人、本市では草合さん1人だけの受章だった。全日本交通安全協会からは、妻・四三子(よみこ)さん(73)にも「この受章はあなたの多年にわたる

ご協力や励ましの賜物であります」と感謝状が贈られた。
草合さんは「栄えある賞を頂き光栄です。多くの方々のお力添えがあったからこそ頂けたもので、この賞に恥じないように今後も地域交通安全のお役に立てれるように頑張りたい」と感謝の言葉を述べた。

草合さんは30歳だった1977年に、県内で最初にできた壱岐郡交通安全協会の自衛パトロール隊の隊員となったことで交通安全に関わりを持った。伝達式には当時の写真を持参し、懐かしそうに当時を思い出していた。

「自衛パトロール隊で27年間、その後は地域交通安全活動推進委員として4年間を務め、2013年からは飲酒運転根絶アドバイザー、16年からは地域安全サポーターを現在も委嘱されている。交通安全に携わった45年間は、長いようであっという間だった。横断歩道を渡る児童たちがしっかりと振り向いて挨拶してくれる。こんな素晴らしい文化は全国でも珍しい。今後も家の前を通る子どもたちに声掛けを続けていきたい」と話した。

関連記事

  1. 8~10月燃油サーチャージ無料 航路対策協議会で正式決定
  2. イエマチに『海の生き物』 勝小児童が壁画に挑戦
  3. 渡良小児童ら80人が清掃活動 ツインズ・ビーチ、嫦娥海岸
  4. 中小企業庁が重家酒造選定。はばたく中小企業300社
  5. 壱岐から東京五輪選手を 「子ども夢応援プラン」創設へ 市議会 一…
  6. 無人島・妻ヶ島が蘇る。サバイバルキャンプの聖地へ。8月から利用開…
  7. 「夢を実現させて恩返しする」 本市両高校で計210人が卒業
  8. 申込額1億円を突破 27年度ふるさと納税

おすすめ記事

  1. 庄触でヒマワリ大輪 被害者支援の絆プロジェクト
  2. 県大会2連覇、全国大会へ 初山小が6度目のV、上位4位を独占 交通安全こども自転車県大会
  3. 開花は数十年に一度のリュウゼツラン 近くにハイビャクシンの繁茂も

歴史・自然

PAGE TOP