地域情報

渡良小児童ら80人が清掃活動 ツインズ・ビーチ、嫦娥海岸

郷ノ浦町のツインズ・ビーチ(栗岳浜)と嫦娥海岸で6日、海岸清掃を行う「わたらん海 鎮守PROJECT」が開催され、東京渡良会(山本紘子会長)から駆けつけた9人をはじめ、ふるさと渡良会(徳田佳武会長)のメンバー、地元公民館、渡良小学校の児童と保護者ら約80人が参加した。
同活動は今年で4回目。渡良出身で現在は福岡在住の鎮守繁光さんが、ふるさとの海を美しく保ってもらいたいと、東京渡良会に100万円を寄付したのが始まりで、寄付金で横断幕とお揃いの緑のビブス100着を制作。毎年の活動資金にも活用している。
山本会長は「すっかり渡良小の学校行事として定着した。子どもたちが保護者と一緒に海と親しみながら、海の怖さを教えてもらいながら、漂着ごみの問題を勉強しながら清掃活動をすることは大きな意義がある」と話した。
約2時間の清掃でペットボトル、プラスチックごみ、漁具など軽トラック3台分のごみを収集。渡良小の立石竜輝さん(6年)は「渡良の海は大好き。もっとみんなに好きになってもらえるようにと思いながら、清掃をしました。今年の夏も泳ぎに来たい」とすっかり美しさを取り戻したツインズ・ビーチを満足げに眺めた。

 

関連記事

  1. ウクライナ支援金を寄付 九電、九電工両労組
  2. 秋の夜空に2千発 壱岐島ふるさと花火
  3. 団体戦はモンキーロック郷ノ浦 一支國幼児相撲大会
  4. 昨年中の出生数 112人(前年比5人増)
  5. 2年ぶり注意喚起 22日のPM2・5
  6. 郷ノ浦港からダイビング?
  7. 高校総体陸上2冠へ。松下翔紀(壱岐商3年)
  8. 外務省から人材支援が決定 副市長か幹部職員で2年間常勤 国の地方…

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然