歴史・自然

海面へ一直線 大型海鳥 カツオドリ

カツオドリ科の大型海鳥。熱帯や亜熱帯のおもに島に生息する。名前の由来はカツオの群れを見つける印として漁師が名付けた説がある。
翼を広げた大きさは1・5㍍ほどあり、海の上を縦横無尽に飛び回る。上空から魚群を見つけると、身体を一直線にして海面へ飛び込み魚を捕まえる。非常に早い速度で海面に飛び込むが、目には〝第3のまぶた〟と呼ばれる「瞬膜(しゅんまく)」があり、瞬間的に閉じることで眼球を保護しているという。
2月中旬、芦辺町の諸津漁港では、岸に近づいた小魚の群れを見つけたのか、カモメの群れに交じり、盛んに海へ飛び込んでいた。

 

関連記事

  1. 壱岐大大神楽厳粛に 住吉神社で奉納
  2. 壱岐では338羽 オシドリ県下一斉調査
  3. 海軍省作成の図録見つかる 「わがいくさぶね」 牧山耕蔵氏贈る 軍…
  4. 元寇の痕跡求めて 壱岐高生が樋詰城跡を発掘
  5. 黒崎砲台解体の写真など 原の辻ガイダンスで展示
  6. 半城湾の陸上いけすにサンゴ 未解明の産卵示す裏付けか
  7. 山崎近くで羽休め 北帰行のマナヅル 寒気影響?例年より遅い渡来
  8. 壱岐西海上ルート通過? 渡り鳥アカハラダカが南下

おすすめ記事

  1. 壱岐署が各種支援活動を実施 12月2日まで犯罪被害者週間
  2. 勝本浦を「海業」の拠点に 篠原市長、大石知事に12項目を要望 篠原市長就任後初
  3. 絆が198で団体優勝 九郵杯壱岐グラウンドゴルフ

歴史・自然

PAGE TOP