政治・経済

旧交通ビル解体工事始まる 8月末に撤去完了予定 台風の度に外壁等落下

郷ノ浦市街地の中心部に位置し、永年廃墟となっている旧・壱岐交通ビルの建物(鉄筋7階建て)の解体撤去工事が18日に始まった。8月末の解体撤去完了を目指している。同ビルは1971年に建設され、当時はホテル、ボーリング場、レストラン、バスターミナルを備えた郷ノ浦市街地を象徴するビルだったが、2006年に廃業した後は空き家となった。老朽化による外壁崩落、鉄骨落下などが相次ぎ、市議会では13年以降、10回以上も安全性確保、解体撤去などについて質問が出るなど、市政の大きな課題となっていた。撤去後の活用は白紙だが、付近住民には安どの声が広がっている。

関連記事

  1. 「壱州人辞典」冊子に 協力隊藤木さんらがお披露目
  2. 企業版ふるさと納税に感謝状 1千万円寄附のファウンテック
  3. 九州郵船は約80億円の借入 ヴィーナス2更新計画を説明
  4. 長崎コンシェルジュに2人認定 ビューホテル壱岐
  5. プレミアム付き商品券 9日まで4庁舎で販売
  6. 未利用魚の価値化など 「壱岐なみらい研究所」市職員らが研究発表
  7. 『壱岐は世界的モデルになり得る』 本県で初開催 エコマテリアル…
  8. 国際認証B Corp取得 芦辺町の㈱Colere

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP