政治・経済

旧交通ビル解体工事始まる 8月末に撤去完了予定 台風の度に外壁等落下

郷ノ浦市街地の中心部に位置し、永年廃墟となっている旧・壱岐交通ビルの建物(鉄筋7階建て)の解体撤去工事が18日に始まった。8月末の解体撤去完了を目指している。同ビルは1971年に建設され、当時はホテル、ボーリング場、レストラン、バスターミナルを備えた郷ノ浦市街地を象徴するビルだったが、2006年に廃業した後は空き家となった。老朽化による外壁崩落、鉄骨落下などが相次ぎ、市議会では13年以降、10回以上も安全性確保、解体撤去などについて質問が出るなど、市政の大きな課題となっていた。撤去後の活用は白紙だが、付近住民には安どの声が広がっている。

関連記事

  1. 新教育長に山口千樹さん 沼津出身、元壱岐高校校長
  2. 藻場のCO2吸収量、クレジットに 三島、渡良周辺で繁茂の海藻約1…
  3. 高さ16㍍の屋上から紅白餅まき 11日に睦モクヨンビル棟上げ
  4. 平均価格8年ぶりに60万円割れ 壱岐家畜市場10月子牛市は大幅下…
  5. 日本初の無垢製材現し4階 見学会開く 睦モクヨンビル
  6. 「イルカパーク水質に問題なし」 飼育環境などを市議に説明
  7. RE水素システム壱岐病院に応用 市が計画、R8年導入目指す 熱と…
  8. 壱岐3蔵が金賞 本年度酒類鑑評会

おすすめ記事

  1. 白が勝ち「豊作」に 聖母宮大祭で和船、勇壮に
  2. ツルの人工ねぐら整備へ 分散プロジェクトで日本生態系協会
  3. 犬猫譲渡会開き啓発  お守り隊299

歴史・自然

PAGE TOP