政治・経済

旧交通ビル解体工事始まる 8月末に撤去完了予定 台風の度に外壁等落下

郷ノ浦市街地の中心部に位置し、永年廃墟となっている旧・壱岐交通ビルの建物(鉄筋7階建て)の解体撤去工事が18日に始まった。8月末の解体撤去完了を目指している。同ビルは1971年に建設され、当時はホテル、ボーリング場、レストラン、バスターミナルを備えた郷ノ浦市街地を象徴するビルだったが、2006年に廃業した後は空き家となった。老朽化による外壁崩落、鉄骨落下などが相次ぎ、市議会では13年以降、10回以上も安全性確保、解体撤去などについて質問が出るなど、市政の大きな課題となっていた。撤去後の活用は白紙だが、付近住民には安どの声が広がっている。

関連記事

  1. 新教育長に山口千樹さん 沼津出身、元壱岐高校校長
  2. イルカ購入を巡り議会が紛糾 2頭購入、1頭借用に1128万円 予…
  3. 当初予算案241億9千万円 昨年度から8・0%の大幅増
  4. 県議補選は一騎討ちへ 説明会に2陣営出席
  5. 市がSDGs認定制度創設 初研修会に10人受講
  6. いきっこ留学改善を承認 運営委員会で検証続ける 10月1日から …
  7. UPZ圏内4市が県に要望活動 「避難道路、大型船岸壁整備を」 国…
  8. 長崎コンシェルジュに2人認定 ビューホテル壱岐

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP