地域情報

壱岐署玄関に門松寄贈 綿井さんと盈科小交通少年団

地域防犯リーダーの綿井信久さん(71)と盈科小学校交通少年団のメンバーらが24日、壱岐警察署に手作りの門松1対を寄贈。玄関前に飾った。

綿井さんは門松寄贈を15年以上継続。また盈科小通学路の見守りも20年以上行っており、平成24年からは盈科小の児童とともに交通安全、地域安全を祈願して共同制作を行っている。

児童らは綿井さんが用意した青竹をのこぎりで同じ長さに切り揃えて竹筒を作り、これを土台にして門松を組み立て、梅、ナンテン、葉牡丹などで装飾。約2時間かけて高さ1・5㍍の門松1対を完成させた。

同少年団の綿石怜華さん(6年)は「門松を初めて作ったが、ノコギリの歯の真ん中で切るとうまく竹を切れることが分かった。壱岐の中から犯罪、交通事故が一つでも減ることを祈りながら作った」、本田陽葵さん(6年)は「竹がきれいに切れてすっきりした。交通少年団としての責任を背負って門松を組み立てた」と門松に願いを込めた。

関連記事

  1. 運賃低廉化に8337万円。新年度一般会計当初予算案
  2. 百㌔ウルトラマラソンを計画 白川市長行政報告
  3. 原子力規制委と意見交換会。「住民は不安」、白川市長ら訴え。玄海原…
  4. 2百羽のツル大群が飛来。春告げる北帰行が本格化。
  5. 県内唯一のビール醸造所。アイランドブリュワリーがオープン。
  6. 17日間の中国語研修から帰国 壱岐高東アジア・中国語コース14人…
  7. 専門学校で開校式。留学生も入学予定。
  8. 電子マネーカード販売店と協定 壱岐署がニセ電話詐欺対策

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP