政治・経済

ATR42型2機の導入計画 総額68億円、5年度運航へ ORC後継機 県議会総務委

13日に開かれた県議会総務委員会の地域振興部審査で、県は離島航空路線の維持・確保について、オリエンタルエアブリッジ(ORC)が新機種ATR42‐600型機(48人乗り)を2機体制で運航する計画が正式に示された。令和4年度から1機約23億円の同機2機を導入し、約12億円かけてパイロットを養成。5年度後半から1機目、7年度から2機体制の運航を目指す。総額約68億円の導入費用は、国からの補助金25億円を活用、ORCが10億円、県が25億円、壱岐・対馬・五島の地元3市が計8億円を負担する。白川博一市長は市議会定例会12月会議中に議会に説明する。

関連記事

  1. 壱岐3蔵が金賞 本年度酒類鑑評会
  2. 高校の魅力アップへ連携 関係団体でコンソーシアム設立
  3. 公共施設をリニューアル フレンチレストラン「彼は誰(かわたれ)」…
  4. プレミアム付き商品券 9日まで4庁舎で販売
  5. 昨年中の出生数120人 過去最少から2年連続微増
  6. 旧交通ビル解体工事始まる 8月末に撤去完了予定 台風の度に外壁等…
  7. 第3区代表牛に「かの」号 第12回全国和牛能力共進会
  8. 藻場のCO2吸収量、クレジットに 三島、渡良周辺で繁茂の海藻約1…

おすすめ記事

  1. 「蛇」にまつわる名所を観光 一支國研究会がバスツアー
  2. 昭和30年代の地図を手作り 賑いの様子を後世に、勝本町の鳥巣さん
  3. 「思い出よみがえった」 壱岐高煌雪祭で甲子園写真展

歴史・自然

PAGE TOP