政治・経済

企業版ふるさと納税に感謝状 1千万円寄附のファウンテック

市はこのほど、企業版ふるさと納税として1千万円を市に寄附した株式会社ファウンテック(本社・東京、万谷正社長)に感謝状を贈った。市役所郷ノ浦庁舎であった贈呈式に万谷社長、万谷崇仁常務、篠﨑方哉総務部長が来島し出席した。

企業版ふるさと納税は企業を対象とした自治体への寄附に対する控除制度で、自治体が作成した地方創生に係る事業に対しての寄附に最大9割が控除される。返礼品はない。

同社は市東京事務所などと相談のうえ、寄附金の用途を藻場再生事業とし、8月25日に寄附を行った。本市の企業版ふるさと納税は同社が初となった。

白川博一市長は「万谷社長には東京壱岐雪州会の前会長としてウルトラマラソンの開催や昨年の台風被害での多額の寄附など、会社としても個人としても多大な尽力を頂いている。故郷・壱岐に対しての熱い思いに感謝の気持ちでいっぱいだ。SDGs14番目のゴールである『海の豊かさを守る』ため、いま力を入れている藻場回復に使わせて頂く」と感謝の言葉を述べた。

万谷社長は「企業版ふるさと納税については、市東京事務所の横山将司所長に聞いて、新型コロナで痛手を負っている故郷に、経済活性化の一助になればとの思いで寄附を決めた。ファウンテックは非鉄金属用溶湯処理剤(フラックス)の製造販売をしている会社で、日本のシェア75%を占め、幸いコロナ禍でも業績は好調だ。フラックスで精錬されたアルミニウムのリサイクル率は97%で、SDGsの理念は壱岐市と共通するものがある。コロナ前は毎年50人の社員を連れて壱岐に旅行するのが恒例となっていてみんな楽しみにしているが、この2年間は連れて来られなかった。来年5月には必ず来たい。東京で1人でも多くの人に壱岐をPRしていく」と今後も故郷・壱岐への支援を続けていく思いを語った。

関連記事

  1. 「OMOYA GIN」 品評会洋酒部門で金賞
  2. NHS壱岐コールセンターが開所 スタッフ23人が地元雇用 将来的…
  3. 高さ16㍍の屋上から紅白餅まき 11日に睦モクヨンビル棟上げ
  4. 低塩分、外洋との水温差など指摘 「護岸撤去などで生育環境改善を」…
  5. 大石知事に10項目を要望 磯焼け対策のブルークレジットに協力姿勢…
  6. 県議補選は一騎討ちへ 説明会に2陣営出席
  7. 内海湾の恵みビールに 真珠貝で仕込んだ「パールスタウト」発売
  8. 石田さん、下條さんに辞令 地域おこし協力隊

おすすめ記事

  1. 妻ヶ島でかくれんぼ大会 大自然を満喫、観光イベント定着へ
  2. 中村遼太さん2度目の山口幹雄賞 書「送元二使安西」で別れを表現 第69回市美術展
  3. 日韓で海洋プラごみ回収 50人参加でトラック3台分

歴史・自然

PAGE TOP