スポーツ

田中、野村が都大路決める 女子・諫早が完全優勝で3連覇 県高校駅伝

第73回県高校駅伝大会が5日、諫早市のトランスコスモススタジアム周辺特設コースで開かれ、男子は7区間42・2㌔に38校、女子は5区間21・1㌔に22校が出場。女子の諫早は3区野村夏希(1年=郷ノ浦中出)、5区でアンカーの田中咲蘭(2年=芦辺中出)の壱岐出身者2人を含む5人がいずれも区間賞を獲得する完全優勝で3年連続27回目の女王に輝き、12月26日に京都市で開かれる第72回全国高校駅伝競走大会(通称・都大路)への出場を決めた。田中は1年だった昨年、県大会で4区を走り区間賞を獲得しながら、全国大会ではメンバーから外れる悲運を味わっただけに、その雪辱の思いを込めたアンカーとしての激走となった。

関連記事

  1. 本日の日刊スポーツ
  2. 松本(郷ノ浦中)が銅メダル胸に凱旋 全日本中学陸上男子走り幅跳び…
  3. 都道府県対抗中学バレー 県選抜に 郷ノ浦3年、松山凌大さん
  4. 県大会優勝、九州大会へ 壱岐商ソフトボール部
  5. 海・陸料理が大集合 地域おこし協力隊が発案
  6. 相撲団体で郷ノ浦が準優勝 県中学総体に206人が出場
  7. 遂にイノシシ捕獲!! 芦辺で90㌔のメス
  8. 壱岐市マグロ資源を考える会・中村稔会長がクローズアップ現代出演

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP