スポーツ

田中、野村が都大路決める 女子・諫早が完全優勝で3連覇 県高校駅伝

第73回県高校駅伝大会が5日、諫早市のトランスコスモススタジアム周辺特設コースで開かれ、男子は7区間42・2㌔に38校、女子は5区間21・1㌔に22校が出場。女子の諫早は3区野村夏希(1年=郷ノ浦中出)、5区でアンカーの田中咲蘭(2年=芦辺中出)の壱岐出身者2人を含む5人がいずれも区間賞を獲得する完全優勝で3年連続27回目の女王に輝き、12月26日に京都市で開かれる第72回全国高校駅伝競走大会(通称・都大路)への出場を決めた。田中は1年だった昨年、県大会で4区を走り区間賞を獲得しながら、全国大会ではメンバーから外れる悲運を味わっただけに、その雪辱の思いを込めたアンカーとしての激走となった。

関連記事

  1. 現役五輪選手が指導。高瀬慧さんが陸上教室。
  2. 福原が県中学通信陸上連覇 2年男子百㍍で11秒74
  3. 虹の原特別支援学校 壱岐分校が開校
  4. 壱岐産米をPR 一声運動スタート
  5. 筒城浜で花嫁姿撮影 香港から招致活動
  6. 発掘速報展が開幕 リアルタイムに展示
  7. 本市出身山川さんらが指導。ブラインドサッカー教室
  8. 壱岐Jrリレー県大会連覇。8月18日横浜全国大会出場。

おすすめ記事

  1. 庄触でヒマワリ大輪 被害者支援の絆プロジェクト
  2. 県大会2連覇、全国大会へ 初山小が6度目のV、上位4位を独占 交通安全こども自転車県大会
  3. 開花は数十年に一度のリュウゼツラン 近くにハイビャクシンの繁茂も

歴史・自然

PAGE TOP