スポーツ

田中、野村が都大路決める 女子・諫早が完全優勝で3連覇 県高校駅伝

第73回県高校駅伝大会が5日、諫早市のトランスコスモススタジアム周辺特設コースで開かれ、男子は7区間42・2㌔に38校、女子は5区間21・1㌔に22校が出場。女子の諫早は3区野村夏希(1年=郷ノ浦中出)、5区でアンカーの田中咲蘭(2年=芦辺中出)の壱岐出身者2人を含む5人がいずれも区間賞を獲得する完全優勝で3年連続27回目の女王に輝き、12月26日に京都市で開かれる第72回全国高校駅伝競走大会(通称・都大路)への出場を決めた。田中は1年だった昨年、県大会で4区を走り区間賞を獲得しながら、全国大会ではメンバーから外れる悲運を味わっただけに、その雪辱の思いを込めたアンカーとしての激走となった。

関連記事

  1. 壱岐高男子バレーボールで3回戦進出 県高校春季大会
  2. 仮装パレードに笑い 勝本港まつり
  3. リオ金メダルを約束 視覚障がいマラソン・道下選手
  4. 男女とも瀬戸が優勝 ミニバスケット県予選
  5. 気仙町で“復耕”支援 壱岐活き応援隊
  6. 壱岐SSCが両クラス制覇 JC旗佐世保地区少年サッカー
  7. バスケットクリニックを初開催 Wリーグトヨタアンテロープス
  8. 壱岐JrがリレーB決勝7位。全国小学生陸上競技交流大会

おすすめ記事

  1. 中継で台湾の児童と交流 給食通じて文化の違い学ぶ
  2. 南極の氷を展示 自衛隊長崎地方協力本部
  3. 篠原市長、給食「想像以上に美味しい」 物価高も「当面、市民負担上げない」

歴史・自然

PAGE TOP